Video カメラによる眼運動記録解析に関するワークショップのお知らせ


近年,CCD やCMOS カメラを使った眼振・眼運動観察・記録・解析が行われ,Video Oculography(VOG)やCCD フレンツェルなどの名称で一般臨床にも用いられるようになって
います。しかし,Video カメラにより記録された眼運動画像が診断に十分に役立つ精度を持
っているのか,また,画像解析プログラムが臨床的に十分に役に立つ性能なのか,未だ明確
な基準はありません。そこで,Video カメラによる眼運動記録解析機器の基準化を進め,臨
床検査機器としての十分なレベルを確保することを目的としたワークショップを下記の要綱
で開催することになりました。この問題に興味のある多くの皆様のご出席を歓迎いたします
ので宜しくお願い申し上げます。



日時:平成23年5月28日(土) 13:00より

場所:東邦大学医療センター大森病院5号館地下1階講堂
〒143―8541 東京都大田区大森西6―11―1
TEL:03―3762―4151(代表)

内容:1.VOG による眼球運動解析方法について検討を行っている施設
2.VOG あるいはCCD フレンツェルを販売しているメーカー
3.VOG あるいはCCD フレンツェルを臨床で使用しているユーザーの方々
からの発表および参加者の方々も含めた自由討論を行います。

演題締切:平成23年3月31日

演題申込先
〒238―0011 神奈川県横須賀市米が浜通1―4小山ビル2F
なかむら耳鼻咽喉科クリニック
中村正(診断基準化委員会)
TEL:046―827―2729 FAX:046―827―2739
E―mail:workshop@memai―clinic.com

主催:日本めまい平衡医学会 理事長:渡辺行雄

(診断基準化委員会)
担当理事:石川和夫,山本昌彦
委員長:中村正