◆10月29日(水)
イブニングセミナー(秋田ビューホテル 飛翔U)
16:10〜17:10
How do specializations of vestibular hair cells and primary afferent neurons shape vestibular signals?
司会:中川 尚志(福岡大学)
演者:Ruth A. Eatock(Professor, Harvard University)
◆10月30日(木)
特別講演T 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
15:00〜16:00
Discovering the Basis for the Sense of Motion; An Overview of Vestibular and Oculomotor Research During the Last 50 Years
司会:肥塚  泉(聖マリアンナ医科大学)
演者:Bernard Cohen
   (Professor, Mount Sinai School of Medicine)
特別発言:鈴木 淳一(帝京大学名誉教授)
特別講演U 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
16:00〜17:00
眼球運動の基礎研究と臨床
司会:上村 卓也(九州大学名誉教授)
演者:篠田 義一
   (東京医科歯科大学システム神経生理名誉教授)
シンポジウム 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
17:00〜18:30
めまいと前庭脊髄路系異常―病巣局在診断への貢献―
司会:小松崎 篤(東京医科歯科大学名誉教授)
演者:室伏 利久(帝京大学溝口病院)
   山本 昌彦(東邦大学佐倉病院)
   ウオン ウエンホウ(秋田大学)
   花川  隆(国立精神神経センター)
教育セミナー1 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
10:40〜11:20
歩行運動の中枢制御機構
司会:五十嵐 眞(宇宙航空研究開発機構)
演者:森  大志(山口大学農学部獣医学科生体機能学)
教育セミナー2 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
11:20〜12:00
Overview of Disease Specific Vestibular Rehabilitation
司会:徳増 厚二(北里大学名誉教授) 
演者:Helen S. Cohen
   (Professor Baylor College of Medicine)
ランチョンセミナー1 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
12:00〜13:00
めまいを見直す
司会:松永  喬(奈良医科大学名誉教授)
演者:入野 忠芳(入野医院総合めまいセンター)
ランチョンセミナー2 第2会場(秋田ビューホテル 飛翔U)
12:00〜13:00
脳血管障害とめまい
司会:加我 君孝(東京医療センター)
演者:長田  乾(秋田脳研センター)
◆10月31日(金)
特別講演V 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
11:00〜12:00
Postural Compensation for Loss of Vestibular Function
司会:武田 憲昭(徳島大学)
演者:Fay B. Horak(Professor, OHSU)
パネルディスカッション 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
14:20〜15:50
メニエール病を治す
司会:高橋 正紘(めまいメニエール病センター)
演者:長沼 英明(北里大学)
   北原  糺(大阪大学大学院)
   重野浩一郎(重野耳鼻咽喉科)
   五島 史行(日野市立病院)
   高橋 正紘(めまいメニエール病センター)
教育セミナー3 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
10:20〜11:00
画像による脳機能解析の新展開
司会:鈴木  衞(東京医科大学)
演者:畑澤  順(大阪大学大学院放射線統合医学)
教育セミナー4 第2会場(秋田ビューホテル 飛翔U)
10:20〜11:00
眼球運動解析;ENGと3次元解析法
司会:古屋 信彦(群馬大学)
演者:八木 聰明(日本医科大学)
ランチョンセミナー3 第1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
12:00〜13:00
心因性めまいへの対応
司会:小林 俊光(東北大学大学院)
演者:中野 弘一(東邦大学医学部研修センター)

ランチョンセミナー4 第2会場(秋田ビューホテル 飛翔U)
12:00〜13:00
手術でめまいを治す
司会:伊藤 壽一(京都大学)
演者:内藤  泰
   (神戸市立医療センター中央市民病院)
学会賞受賞講演 1会場(秋田ビューホテル 飛翔T)
13:45〜14:00
「基礎」
 視運動刺激・後頸部振動刺激下の重心偏倚と眼位の比較
司会:山根 英雄(大阪市立大学)
演者:堤   剛(獨協医科大学越谷病院)
( #P )
第1日目 10月30日(木) 第1会場
(秋田ビューホテル 4F 飛翔T)
第1群・基礎1
9:00〜9:50 座長:喜多村 健(東京医科歯科大学)
1  上丘から上斜筋運動ニューロンへの相反入力パターンの解析
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科システム神経生理学
伊澤佳子,杉内友理子,篠田義一
2  カハル間質核細胞の垂直性サッケード生成における役割
東京医科歯科大学医歯学総合研究科システム神経生理学
杉内友理子,伊澤佳子,高橋真有,篠田義一
3  左右独立眼球運動のメカニズムの検討
北海道大学医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
武市紀人,津布久崇,藤原圭志,福田 諭
4  歩行中の電流刺激による回転感覚
群馬大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科学
高橋克昌,宮下元明,岡宮智史,斉藤彩子,
古屋信彦
5  耳石器の傾き−直線運動錯覚現象を利用した加速度VRシステムの構築
奈良県立医科大学第一生理 和田佳郎
奈良先端科学技術大学院大学 池田 聖,柴田智広
京都府立医科大学耳鼻咽喉科 長谷川達央

第2群・基礎2
9:50〜10:30 座長:山下裕司(山口大学)
6  ラット前庭神経節細胞の神経栄養因子に対する反応性の変化
東京大学医学部耳鼻咽喉科 千原康裕,岩崎真一,山岨達也
7  ラット内リンパ嚢におけるAQP2の局在
鳥取大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
田口大藏,北野博也
Department of Otolaryngology, Head and Neck Surgery, University of Tuebingen School of Medicine, Tuebingen, Germany
Bernhard Hirt,Hubert Loewenheim
西宮市立中央病院耳鼻咽喉科 竹田泰三
8  ブロー液の前庭系に与える影響についての実験的検討
東京大学耳鼻咽喉科 樫尾明憲,鈴木光也,山岨達也
9  キシロカインによる内耳麻酔の評価
京都大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
坂本達則,堀江理恵,中川隆之,伊藤壽一
第1日目 10月30日(木) 第2会場
(秋田ビューホテル 4F 飛翔U)
第3群・メニエ−ル病1
9:00〜9:40 座長:森 望(香川大学)
10 モデル動物からみたメニエール病の病態
広島大学病院耳鼻咽喉科 工田昌矢,平川勝洋
11 メニエール病における血中ナトリウム利尿ペプチド測定
琉球大学医学部医学科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
鈴木幹男,大田重人
12 メニエール病および遅発性内リンパ水腫症例への両側鼓室内Gd注入MRI検査
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
土井勝美,大崎康宏,久保 武
13 鼓室内ガドリニウム注入MRIによる内リンパ水腫の画像診断
大阪大学大学院耳鼻咽喉科 堀井 新,大崎康宏,北原 糺,土井勝美

第4群・メニエール病2
9:40〜10:40 座長:小川 郁(慶応義塾大学)
平川勝洋(広島大学)
14 難治性内リンパ水腫疾患に対する中耳加圧療法の長期成績
富山大学耳鼻咽喉科 將積日出夫,十二町真樹子,丸山元祥,
安村佐都紀,坪田雅仁,藤坂実千郎,
浅井正嗣,渡辺行雄
15 鼓膜マッサージ器がメニエール病に対する中耳加圧治療装置となり得る可能性の検討
富山大学耳鼻咽喉科 渡辺行雄,十二町真樹子,將積日出夫
16 ストレスとメニエール病発作
大阪大学大学院耳鼻咽喉科 北原 糺,前川千絵,木澤 薫,堀井 新,
土井勝美
17 メニエール病と耳痛について
さいたま市立病院耳鼻咽喉科 浅間洋二
日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行,水足邦雄
18 遅発性内リンパ水腫症の臨床経過
三井記念病院耳鼻咽喉科 奥野妙子,畑 裕子,山崎葉子,松本知英,
馬場美雪
19 低音障害型急性感音難聴の予後予測における前庭所見の有用性
富山大学耳鼻咽喉科 伏木宏彰,十二町真樹子,浅井正嗣,
將積日出夫,渡辺行雄
第1日目 10月30日(木) 第3会場
(秋田ビューホテル 5F 牡丹)
第5群・症例1
9:00〜9:40 座長:中島成人(長崎労災病院)
20 NF1(Neurofibromatosis type 1)を伴う18歳女性に発症したWallenberg症候群
独立行政法人国立病院機構災害医療センター
中原はるか,馬場美雪,馬場信太郎
三井記念病院 馬場美雪
21 急性前庭障害と誤った小脳梗塞例
都立駒込病院耳鼻咽喉科頭頸部腫瘍外科
昼間 清,留守卓也,渡部涼子,三橋敏雄
国立病院機構千葉医療センター耳鼻咽喉科
沼田 勉
22 頸部捻転でめまい・眼振を生じた椎骨動脈低形成の1例
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科
高田慶子,角田篤信,岩崎朱見,喜多村 健
23 椎骨動脈の奇形による垂直性眼振の1症例
三好耳鼻咽喉科クリニック 三好 彰
名古屋市立大学 中山明峰
秋田大学 石川和夫
日本ヒアリング・インターナショナル
鈴木淳一
第6群・症例2
9:40〜10:40 座長: 深谷 卓 (NTT東日本関東病院)
宮田英雄 (一宮西病院)
24 心理療法が有効であった交通事故後のうつ病に伴うめまい症例
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
中井貴美子,五島史行,相馬啓子,國弘幸伸
25 ブラッドパッチ治療によりめまいが改善した脳脊髄液減少症の2症例
日本鋼管病院耳鼻咽喉科 相馬啓子,伊藤まり,安藤麗子
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 國弘幸伸
26 白内障手術後の先天性眼振症例における凸レンズ装用前後の眼振変化
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院耳鼻咽喉科
岡田智幸,春日井滋
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科 深澤雅彦,肥塚 泉
27 咳嗽時に眼振が誘発される上半規管裂隙症候群の1例
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室 小泉康雄,八木〓明
28 両側前庭障害にみられた異常眼球運動と迷路破壊術後の経過
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室 清水重敬,湯川久美子,萩原 晃,小川恭生,
市村彰英,稲垣太郎,中村珠理,許斐氏元,
林 麻美,鈴木 衞
神奈川リハビリテーション病院耳鼻咽喉科
伊藤裕之
日本医科大学多摩永山病院耳鼻咽喉科
富山俊一
29 人工内耳前庭階挿入後に保存された末梢前庭機能
東京大学医学部耳鼻咽喉科 鈴木光也,樫尾明憲,岩崎真一,中村雅子,
山岨達也
第2日目 10月31日(金) 第1会場
(秋田ビューホテル 4F 飛翔T)
第7群・臨床1
8:30〜9:20 座長:中島 務(名古屋大学)
30 脳梗塞に伴う橋性外斜視
平塚共済病院神経内科 城倉 健
31 高齢者めまい症例、老人性平衡障害(Presbyastasis)の臨床的検討(2)
都立広尾病院耳鼻科 矢部多加夫,高井禎成
都立府中病院耳鼻科 阿部和也,安井拓也
都老人医療センター耳鼻科 木村百合香,加藤智史
日大板橋病院耳鼻科 野村泰之
32 迅速CTP検出法の開発 外リンパ瘻術前診断をめざして
日本医科大学耳鼻咽喉科 池園哲郎,新藤 晋,関根久遠,松田 帆,
八木聰明
三菱化学メディエンス事業企画室 関口沙登美
33 睡眠薬、向精神薬より推測するめまい患者の睡眠障害
名古屋市立大学耳鼻咽喉科 横田 誠,中山明峰,蒲谷嘉代子,佐藤雄二,
高橋真理子,渡邊暢浩,村上信五
滋賀医科大学睡眠学講座 宮崎総一郎
34 メニエール病患者の睡眠状態について
名古屋市立大学耳鼻咽喉科 中山明峰,横田 誠,蒲谷嘉代子,高橋真理子,
渡邊暢浩,村上信五

第8群・臨床2
9:20〜10:10 座長:羽柴基之
(はしば耳鼻咽喉科・内科クリニック)
35 BPPVに対するリハビリテーションとしてのrolling-over maneuverの確立
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科 北島明美,三上公志,向出光博,肥塚 泉
36 外側半規管型頭位性めまい症の分類(第2報)
一條耳鼻咽喉科クリニック 一條宏明
37 電子カルテ上でのめまい診療 〜眼振記録の管理を中心に〜
信州大学医学部耳鼻咽喉科 工  穣,福岡久邦,塚田景大,古舘佐起子,
宇佐美真一

38 両側特発性難聴に伴う平衡機能障害例に対する機能訓練(続報)
神奈川リハビリテーション病院理学療法科
浅沼 満
神奈川リハビリテーション病院耳鼻咽喉科
伊藤裕之
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室 湯川久美子,小川恭生
神奈川リハビリテーションセンター研究部
國見ゆみ子
39 感覚代行システムを用いた難治性平衡障害の新規治療
奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
山中敏彰,澤井八千代,村井孝行,福田多介彦,
城田志保,清水直樹,岡本英之,細井裕司
県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉
Dept. Orthopedics and Rehabilitation, University of Wisconsin Medical School
Wicab Inc. Paul Bach-y-Rita
第2日目 10月31日(金) 第2会場
(秋田ビューホテル 4F 飛翔U)
第9群・検査1
8:30〜9:30 座長:渡辺行雄(富山大学)
和田佳郎(奈良県立医科大学第一生理)
40 立体映像酔いを評価する動揺図の定量的指標について
岐阜医療科学大学保健科学部放射線技術学科
高田宗樹
名古屋大学情報連携基盤センター 宮尾 克
41 足踏運動時の頭・大転子の左右傾斜について
富山大学大学院耳鼻咽喉科頭頚部外科学講座
浅井正嗣,上田直子,渡辺行雄
42 背荷重負荷が歩行を安定させた平衡機能障害患者の歩行分析
神奈川県総合リハビリテーションセンター研究部リハビリテーション工学研究室
國見ゆみ子
神奈川リハビリテーション病院耳鼻咽喉科
伊藤裕之,吉川マミ
神奈川リハビリテーション病院理学療法科
浅沼 満
歯科伊藤医院 伊藤康雅
43 めまい患者の自律神経機能評価 新しい検査法パルスアナライザープラスを用いて
日野市立病院耳鼻咽喉科 奈須恵美子,水足邦雄,五島史行
44 6軸センサーを用いた平衡器官への負荷に関する研究 -その2-
名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉.頭頸部外科
渡邉暢浩,蒲谷嘉代子,高橋真理子,佐藤雄二,
中山明峰,村上信五
はしば耳鼻咽喉科・内科 羽柴基之
45 新しい検査法 めまい患者の酸化ストレスレベル評価、メニエール病、良性発作性頭位めまい症との関連
日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行,水足邦雄
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 國弘幸伸,小川 郁
永寿総合病院耳鼻咽喉科 井出里香

第10群・SVV
9:30〜10:10 座長:飯田政弘(東海大学)
46 両眼視と単眼視による自覚的視性垂直位
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科展開医療科学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
道祖尾弦,隈上秀高,藤山大祐,高橋晴雄
嬉野医療センター 馬場明子
47 一次性頭痛を有するめまい症例における自覚的視性垂直位の検討
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 青木光広,浅井雅幸,林 寿光,水田啓介,
伊藤八次
48 自覚的視性垂直位検査と脳活動
長崎大学耳鼻咽喉科 隈上秀高,道祖尾弦,藤山大祐,高橋晴雄
嬉野医療センター耳鼻咽喉科 馬場明子
49 めまい診療における自覚的視性垂直位(SVV)の意義 ―外リンパ瘻症例を中心として―
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 國弘幸伸
日本高官病院耳鼻咽喉科 相馬啓子
第2日目 10月31日(金) 第3会場
(秋田ビューホテル 5F 牡丹)
第11群・検査2
8:30〜9:20 座長:國弘幸伸(慶応義塾大学)
50 めまい疾患を持たない人の赤外線CCDカメラによる眼振
しらべ耳鼻咽喉科 佐野希久子,調 重昭
千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
久保和彦,小宗静男
51 刺激部位により方向が変化するVibration-induced nystagmus
武蔵野赤十字病院耳鼻咽喉科 大木雅文
帝京大学医学部付属溝口病院耳鼻咽喉科
室伏利久
52 市販赤外線ビデオ眼振計データのオイラー角座標系から主軸解析への変換とその信頼性
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科 堤  剛
東京大学医学部附属病院検査部 津久井慶
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科 喜多村健
春日部市立病院耳鼻咽喉科 徳丸晶子
53 新しい眼球運動解析システム
大阪船員保険病院耳鼻咽喉科 今井貴夫
大阪大学大学院情報科学研究科情報システム工学専攻集積システム診断学講座
御堂義博,中前幸治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科 関根和教,佐藤 豪,武田憲昭
54 頭傾け温度検査は実用可能か
東京女子医科大学東医療センター耳鼻咽喉科
青木佐知子,新井寧子,余田敬子,西田 超

第12群・検査3
9:20〜10:20 座長:將積日出夫(富山大学)
暁 清文(愛媛大学)
55 健常成人における骨導刺激による前庭誘発眼筋電位(oVEMP):正常値及び年齢変化の検討
東京大学医学部耳鼻咽喉科 岩崎真一,千原康裕,藤本千里,鈴木光也,
菅澤恵子,山岨達也
56 VEMP異常症例におけるフォームラバー付加条件下重心動揺検査所見
東京大学医学部耳鼻咽喉科 藤本千里,室伏利久,千原康裕,牛尾宗貴,
菅澤恵子,鈴木光也,山岨達也,岩崎真一
帝京大学溝口病院耳鼻咽喉科 室伏利久
57 放物線飛行中のVEMPの左右差と自律神経症状との関係
富山赤十字病院 坪田雅仁
富山大学耳鼻咽喉科 將積日出夫,渡辺行雄
糸魚川総合病院耳鼻咽喉科 安村佐都紀
名古屋女子大学家政学部 片山直美
58 音響性瞳孔反応解析によるめまい診断法の試み(第3報)
東京医科大学耳鼻咽喉科 北島尚治,市村彰英,大塚康司,小川恭生,
清水重敬,林 麻美,鈴木 衞
59 めまい疾患の診断におけるMultifrequency admittancemetry (MFA)の有用性
千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦,大橋 充
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
石津和幸,大橋 充,小宗静男
60 Multifrequency admittancemetry (MFA)を用いた内リンパ水腫の程度の経時的変化
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
石津和幸,久保和彦,大橋 充,小宗静男
千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦,大橋 充
第1日目 10月30日(木) ポスター会場
(秋田ビューホテル 4F 光琳)Aブロック
P1群・基礎1
13:00〜13:18 座長:工田昌矢(広島大学)
P1 Espin遺伝子を用いた前庭有毛細胞の感覚毛再生への試み
京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科
田浦晶子,中川隆之,伊藤壽一
P2 テプレノンによる前庭感覚細胞の保護効果
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
菅原一真,下郡博明,宮内裕爾,橋本 誠,
山下裕司
P3 CREBリン酸化促進物質の一側内耳投与による前庭系への影響
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
下郡博明,豊田英樹,橋本 誠,菅原一真,
山下裕司

P2群・基礎2
13:18〜13:42 座長:杉内友理子
(東京医科歯科大学システム神経生理)
P4 in vivo 単一神経活動記録に用いるガラス電極からのin vivoでの一細胞蛍光励起とその検出法の開発
大阪バイオサイエンス研究所システムズ生物学
船曳和雄,林勇一郎
JSTCREST 林勇一郎
P5 静的傾斜時におけるMST野滑動性追跡眼球運動関連ニューロンの応答
北海道大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
藤原圭志,武市紀人,津布久崇,福田 諭
北海道大学大学院院学研究科認知行動学分野
福島菊郎
P6 低酸素負荷後の前庭反応に対する前庭神経核ニューロンの感作−慢性めまいの病態の一考察−
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
岡本英之,山中敏彰,清水直樹,細井裕司
P7 ラットにおける第4脳室内muscimol持続投与による姿勢制御障害
九州保健福祉大学薬学部臨床薬学第一講座
河内明夫,柴田由香里,本屋敏郎
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科薬物動態制御学分野
山田勝士
P3群・基礎3
13:42〜14:00 座長:宇佐美真一(信州大学)
P8 振動負荷による更年期や高齢モデルラットでの球形嚢耳石の形態変化
国際医療福祉大学三田病院耳鼻咽喉科
許斐氏元
東京医科大学耳鼻咽喉科 清水 顕,本橋 玲,鈴木 衞
P9 胎生期における中頭蓋窩の形態について―3次元CT画像による検討
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科
高橋直人,角田篤信,喜多村健
P10 有毛細胞死抑制におけるミトコンドリアの変化
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
宮内裕爾,菅原一真,橋本 誠,新井紹之,
下郡博明,山下裕司

P4群・基礎4
14:00〜14:18 座長:山岨達也(東京大学)
P11 ラット前庭器におけるアクアポリンの発現について(第1報)
高知大学医学部耳鼻咽喉科 柿木章伸,西村将彦,西岡利恵
P12 Vasopressin投与によるラット血管条の形態変化について(第2報)
高知大学医学部耳鼻咽喉科 西村将彦,柿木章伸
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
土井勝美
高知大学名誉教授 竹田泰三
P13 半規管膨大部内の内リンパ圧変化について ―半規管模型実験―
東邦大学医療センター佐倉病院耳鼻咽喉科
山本昌彦,吉田友英,野村俊之,大和田聡子,
高澤玲緒,池宮城慶寛,重田芙由子,田村裕也

P5群・体平衡・歩行
14:18〜14:42 座長:伊藤信輔(久留米大学)
P14 前庭機能障害に対する歩行解析の有用性
稲城市立病院耳鼻咽喉科 高橋佳孝
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
肥塚 泉
P15 汎用ゲーム機器バランスボードを利用した足圧中心動揺評価システムの開発
京都大学大学院人間・環境学研究科
久代恵介
川崎市立川崎病院耳鼻咽喉科 荒木康智
日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行
慶応大学医学部耳鼻咽喉科 荒木康智,五島史行
P16 坂道歩行における足の動きと姿勢保持
秋田大学医学部感覚器学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
工藤香児,石川和夫
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学
大崎康宏
Department of Computer and Information Science, Brooklyn College of City
University of New York
Mikhail Kunin,Theodore Raphan
Department of Neurology, Mount Sinai School of Medicine
Catherine Cho,Bernard Cohen
P17 歩行速度と歩行率がトレッドミル歩行時の足の動きに与える影響
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
大崎康宏
秋田大学医学部感覚器学講座 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
工藤香児
Department of Computer and Information Science, Brooklyn College of City
University of New York
Mikhail Kunin,Theodore Raphan
Department of Neurology, Mount Sinai School of Medicine
Catherine Cho,Bernard Cohen
第1日目 10月30日(木) ポスター会場
(秋田ビューホテル 4F 光琳)Bブロック
P6群・症例1
13:00〜13:30 座長:池園哲郎(日本医科大学)
P18 上半規管裂隙症候群の1例
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
瀧 正勝,任 書晃,長谷川達央,坂口博史,
山本 聡,鈴木敏弘,久 育男
P19 上半規管裂隙症候群によるめまいの1症例
まさき耳鼻科医院 正木義男
P20 カヌー漕艇後のMal de Debarquementの1例
京都府立与謝の海病院耳鼻咽喉科 長谷川達央,松波達也
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
任 書晃,瀧 正勝,松波達也,坂口博史,
鈴木敏弘,久 育男
愛生会山科病院耳鼻咽喉科 佐渡文彦
社会保険神戸病院耳鼻咽喉科 柴田敏章
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科 山本 聡
P21 CTP検出法で診断したいわゆる特発性外リンパ瘻症例
日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科 松田 帆,池園哲郎,新藤 晋,関根久遠,
八木聰明
P22 めまいを訴える先天性眼振の二症例
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科 山本 聡,高田剛資,任 書晃,高木伸夫

P7群・症例2
13:30〜13:54 座長:伊藤彰紀(埼玉医科大学神経耳科)
P23 平衡障害を示したミトコンドリアDNA1555点変異の1例
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科
野口佳裕,川島慶之,伊藤 卓,喜多村健
P24 治療経過を追えた家族性片麻痺性片頭痛I型の1例
北海道大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
鈴木正宣,武市紀人,藤原圭志,津布久崇,
福田 諭
北海道大学大学院医学研究科神経病態学講座神経内科学分野
矢部一郎,佐々木秀直
P25 聴力の長期経過観察を行った特発性両側前庭機能低下症例
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
藤井博則,橋本 誠,菅原一真,下郡博明,
山下裕司
P26 めまい診断に苦慮した1例
高知医療センター耳鼻咽喉科 土井 彰,田村耕三,小桜謙一

P8群・症例3
13:54〜14:18 座長:川内秀之(島根大学)
P27 多発性硬化症との鑑別を要したミトコンドリア脳筋症のめまい症例
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
戸井輝夫,鴫原俊太郎,野村泰之,樋口雄將,
池田 稔
日本大学医学部内科学講座神経内科部門
三木健司,水谷智彦
P28 One and a half症候群を呈した多発性硬化症の1例
島根大学医学部耳鼻咽喉科教室 梅原 毅,濱村亮次,木村光宏,片岡真吾,
川内秀之
P29 方向交代性上向性眼振を示す中枢性頭位めまいと思われる一症例
大阪船員保険病院 今井貴夫,真貝佳代子
大阪大学医学部耳鼻咽喉科 堀井 新
徳島大学医学部耳鼻咽喉科 武田憲昭
P30 突発性難聴にて受診したアーノルド・キアリ奇形の1症例
三好耳鼻咽喉科クリニック 三好 彰
名古屋市立大学 中山明峰
秋田大学 石川和夫
日本ヒアリング・インターナショナル
鈴木淳一
P9群・脳腫瘍
14:18〜14:48 座長:水田啓介(岐阜大学)
P31 急性感音難聴発症が診断の契機となった肺がんの1症例
日本赤十字社医療センター耳鼻咽喉科
坂田阿希,矢野 純
帝京大学医学部付属病院溝口病院耳鼻咽喉科
室伏利久
P32 聴神経腫瘍症例経過観察例における遮眼下眼振
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野
鴫原俊太郎,野村泰之,辻 賢三,増田 毅,
鴫原じゅん子,斉藤雄一郎,池田 稔
日本大学医学部板橋病院臨床検査部
荘司政利
P33 めまいと急性感音難聴で発症した小脳橋角部髄膜腫症例
東大阪市立総合病院耳鼻咽喉科 福嶋宗久,宮口 衛,神原留美,佐々木崇博

P34 周期性の回旋性眼振を認めた髄膜腫症例
兵庫医科大学耳鼻咽喉科 橋本美咲子,瀬尾 徹,坂 直樹,阪上雅史
P35 最近経験した髄膜腫4症例についての臨床的検討
秋田大学医学部感覚器学講座耳鼻咽喉科・頭頚部外科学分野
柴田 豊,ウオンウエンホウ,齊藤隆志,
工藤香児,石川和夫
第1日目 10月30日(木) ポスター会場
(秋田ビューホテル 4F 光琳)Cブロック
P10群・メニエール病1
13:00〜13:24 座長:小宗静男(九州大学)
P36 メニエール病におけるガドリニウム鼓室内投与を用いた診断の有用性についての検討(第2報)
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 福岡久邦,工  穣,古舘佐起子,塚田景大,
小口智啓,宇佐美真一
刈谷豊田総合病院 杉浦 真
P37 非典型的メニエール病における内リンパ腔の画像評価
名古屋大学大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学耳鼻咽喉科
寺西正明,杉浦 真,片山直美,中島 務
刈谷豊田総合病院耳鼻咽喉科 杉浦 真
名古屋女子大学家政学部 片山直美
P38 内リンパ水腫のコンピュータ3次元画像
名古屋女子大学家政学部食物栄養学科
片山直美
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科 寺西正明,中島 務
P39 遅発性内リンパ水腫の患側診断における平衡機能検査の有用性に関する検討
東京大学医学部耳鼻咽喉科 江上直也,岩崎真一,千原康裕,牛尾宗貴,
山岨達也
帝京大学医学部溝口病院耳鼻咽喉科
室伏利久
P11群・メニエール病2
13:24〜13:54 座長:土井勝美(大阪大学)
P40 メニエール病と低血圧について
北里大学医学部耳鼻咽喉科学 伊藤昭彦,長沼英明,徳増厚二,岡本牧人
町田市民病院耳鼻咽喉科 橋本晋一郎,和田昌興
大和市民病院耳鼻咽喉科 落合 敦
P41 メニエール病の変動性低音部障害に伴なう高音部障害の検討
大和市立病院耳鼻咽喉科 落合 敦
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室 長沼英明,徳増厚二,岡本牧人
P42 交通性水頭症術後に生じたメニエール病様症状を呈した1例
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室 林 政一,長沼英明,橋本晋一郎,伊藤昭彦, 和田昌興,徳増厚二,岡本牧人
北里大学医学部生理学教室 河原克雅
P43 当科における高齢発症メニエール病について
徳島大学大学院耳鼻咽喉科 佐藤 豪,武田憲昭
屋島総合病院耳鼻咽喉科 関根和教
P44 内リンパ水腫患者に対する生活指導の検討
東海大学医学部耳鼻咽喉科 大貫純一,小田桐恭子,飯田政弘

P12群・頭位性めまい
13:54〜14:18 座長:一條宏明(一條耳鼻咽喉科クリニック)
P45 実験的にみたBPPV頭位療法後の耳石塊の動態について
東京医科大学耳鼻咽喉科 大塚康司,鈴木 衞,清水重敬,小川恭生,
林 麻美
国際医療福祉大学三田病院耳鼻咽喉科
許斐氏元
P46 良性発作性頭位めまい症における頭位変換腕偏倚試験
千葉医療センター神経内科 鬼島正典
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院総合診療科
小宮山純
P47 BPPVにおける結石返還法(Epley法)施行後短期間の眼振経過
おおさかクリニック 山本俊宏,大坂正浩
奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
山中敏章,岡本英之,細井裕司
P48 良性発作性頭位めまい症(BPPV)に対する自宅での運動療法
大阪市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉病態学
山本秀文,角南貴司子,住松律子,山根英雄
大阪市立総合医療センター耳鼻咽喉科
古下尚美
P13群・外傷・救急
14:18〜14:48 座長:青柳 優(山形大学)
P49 めまいを主訴に救急外来を受診した症例の検討
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室 菅村真由美,中川尚志
福岡大学筑紫病院耳鼻咽喉科 久保田由紀子,宮城司道,上野哲子
千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦
P50 救急外来におけるめまい症の検討
山口県立総合医療センター耳鼻咽喉科
竹本 剛,松本潤子
P51 アブミ骨手術および耳掻き損傷により前庭症状が生じた3症例の手術所見
宮崎大学医学部耳鼻咽喉科 福留真二,東野哲也
P52 交通外傷性脳脊髄液減少症例における神経耳科学的検討
リハビリテーション天草病院神経内科
横田淳一
順天堂大學医学部脳神経内科 松林里絵
銀座内科・神経内科クリニック 松林里絵
順天堂大學医学部耳鼻咽喉科 古川朋靖
P53 脳脊髄液減少症に対する髄液吸引治療
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 國弘幸伸
日本鋼管病院耳鼻咽喉科 相馬啓子
第1日目 10月30日(木) ポスター会場
(秋田ビューホテル 4F 光琳)Dブロック
P14群・脳血管障害1
13:00〜13:30 座長:坂田英治(埼玉医科大学名誉教授)
P54 延髄外側症候群の5症例
三好耳鼻咽喉科クリニック 三好 彰
名古屋市立大学 中山明峰
秋田大学 石川和夫
日本ヒアリング・インターナショナル
鈴木淳一
P55 脳幹海綿状血管腫症例の長期観察
三好耳鼻咽喉科クリニック 三好 彰
名古屋市立大学 中山明峰
秋田大学 石川和夫
日本ヒアリング・インターナショナル
鈴木淳一
P56 中脳梗塞に延髄外側症候群を合併した1症例
三好耳鼻咽喉科クリニック 三好 彰
名古屋市立大学 中山明峰
秋田大学 石川和夫
日本ヒアリング・インターナショナル
鈴木淳一
P57 聴力が改善した硬膜動静脈瘻例
愛媛県立中央病院耳鼻咽喉・頭頸部外科
小林泰輔
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科 岡田昌浩
P58 頭蓋内に血管腫を有しためまい症例6例の検討
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
増田 毅,野村泰之,鴫原俊太郎,齋藤雄一郎,
濱田奈緒子,池田 稔

P15群・脳血管障害2
13:30〜14:00 座長:隈上秀高(長崎大学)
P59 Ramsay Hunt症候群が疑われた脳幹梗塞の1例
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
兵頭 純,岡田正浩,暁 清文
P60 くも膜下出血後に生じた一側聾の一例
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科 岡田昌浩,兵頭 純,暁 清文
愛媛県立中央病院耳鼻咽喉・頭頚部外科
小林泰輔
P61 食後にふらつきを訴えた両側頸動脈狭窄症例
日本赤十字社長崎原爆病院耳鼻咽喉科
木原千春
長崎労災病院耳鼻咽喉科 中島成人
P62 めまい患者の背景としての動脈硬化について
北里大学医学部耳鼻咽喉科 和田昌興,長沼英明,徳増厚二,伊藤昭彦,
岡本牧人
P63 入院を要しためまい患者の特徴 − VBIを中心に
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科
野村泰之,平井良治,増田 毅,戸井輝夫,
池田篤生,鴫原俊太郎,池田 稔
日本大学医学部社会医学系公衆衛生分野
兼板佳孝

P16群・高齢者のめまい
14:00〜14:24 座長:矢部多加夫(都立広尾病院)
P64 老人性めまい(Presbyvertigo)症例の臨床的検討
奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉科
藤田信哉,山中敏彰,岡本英之,村井孝行,
澤井八千代,細井裕司
奈良県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉
P65 高齢パーキンソン病患者の眼球運動について
都立神経病院神経耳科 菅澤恵子,内藤理恵
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室 岩崎真一
亀田総合病院耳鼻咽喉科 石田瑠美
P66 高齢者平衡障害症例に対する足底刺激の試み
細田耳鼻科EARCLINIC 大谷真喜子,野々田岳夫
P67 めまい患者のQOLから見た後期高齢者
小林耳鼻咽喉科内科クリニック 小林 謙

P17群・小児のめまい
14:24〜14:42 座長:堀井 新(大阪大学)
P68 めまいで発症した小児急性感音難聴の2例
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
大橋 充,久保和彦
千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦
P69 前庭水管拡大症に伴う小児期回転性めまい症
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
前田幸英,片岡祐子,假谷 伸,福島邦博,
西崎和則

P70 小児の平衡機能検査施行例の検討
富山大学大学院耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座
上田直子,浅井正嗣,渡辺行雄
第1日目 10月30日(木) ポスター会場
(秋田ビューホテル 4F 光琳)Eブロック
P18群・臨床1
13:00〜13:30 座長:新井寧子
(東京女子医科大学東医療センター)
P71 体性感覚が半規管眼反射に及ぼす影響の検討
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科 三上公志,鈴木一輝,肥塚 泉
P72 注視眼振検査からみた末梢前庭障害症例の検討
富山大学医学部耳鼻咽喉科 石田正幸,伏木宏彰,小林健二,小林美幸,
浅井正嗣,將積日出夫,渡辺行雄
富山赤十字病院耳鼻咽喉科 伊東宗治
P73 遺伝性難聴患者における前庭機能評価について
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 塚田景大,福岡久邦,古舘佐起子,宮川麻衣子,
工  穣,宇佐美真一
P74 多系統萎縮症における声帯麻痺と神経耳科学的所見の関連性について
東京都立神経病院神経耳科 内藤理恵,菅澤恵子
亀田総合病院耳鼻咽喉科 石田瑠美
P75 進行性核上性麻痺症例の神経耳科学的検査の特徴
島根大学医学部耳鼻咽喉科 木村光宏,濱村亮次,梅原 毅,片岡真吾,
川内秀之

P19群・臨床2
13:30〜13:54 座長:石井正則(東京厚生年金病院)
P76 めまい患者のめまい発症時間に関して
関東労災病院耳鼻咽喉科 渡辺尚彦
人間総合科学研究所 小岩信義,二本松明
P77 起立性循環調節機能における前庭機能の関わり
岐阜大学医学部付属病院耳鼻咽喉科
坂井田譲,青木光広,西堀丈純,久世文也,
水田啓介,伊藤八次
P78 原因不明の起立性めまい症の臨床的検討
奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頚部外科学教室
澤井八千代,山中敏彰,村井孝行,細井裕司
県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉
P79 富士山頂における平衡機能の評価
永寿総合病院耳鼻咽喉科 井出里香
日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 國弘幸伸,小川 郁
P20群・臨床3
13:54〜14:24 座長:村上信五(名古屋市立大学)
P80 診療所におけるめまいリハビリテーション施行前後のQOLの変化についての検討
本郷台耳鼻咽喉科 高橋直一
P81 両側内耳障害における機能訓練効果の客観的評価
神奈川リハビリテーション病院耳鼻咽喉科
伊藤裕之
神奈川リハビリテーションセンタ-研究部
國見ゆみ子
神奈川リハビリテ-ション病院理学療法科
浅沼 満
東京医大耳鼻咽喉科学教室 湯川久美子,小川恭生,鈴木 衛
P82 めまい疾患におけるメタボリックシンドロームの検討(第2報)
奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
福田多介彦,山中敏彰,城田志保,金澤成典,
清水直樹,澤井八千代,村井孝行,岡本英之,
細井裕司
県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉
P83 DPCを用いためまい入院加療の現況と経営学的検討(第二報)
横浜市立みなと赤十字病院 新井基洋
本郷台耳鼻咽喉科 高橋直一
P84 めまい診療におけるめまい専門医の問題点
耳鼻咽喉科木村医院 木村 洋

P21群・臨床4
14:24〜14:48 座長:山中敏彰(奈良県立医科大学)
P85 めまい患者におけるうつ病のスクリーニング
立川綜合病院耳鼻咽喉科 犬飼賢也,岡部隆一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科 高橋 姿
P86 めまい患者におけるアレキシサイミア
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉病態学
角南貴司子,山本秀文,住松律子,山根英雄
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
古下直美
P87 精神障害者における赤外線CCDカメラ眼振所見の検討(第3報)
吉田病院精神科 清水謙祐
宮崎大学医学部耳鼻咽喉科 東野哲也
県立宮崎病院耳鼻咽喉科 鳥原康治
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科 中山明峰
P88 当科における心因性めまい症例の検討
杏林大学医学部耳鼻咽喉科 武井泰彦,守田雅弘,甲能直幸
第1日目 10月30日(木) ポスター会場
(秋田ビューホテル 4F 光琳)Fブロック
P22群・検査1
13:00〜13:30 座長:瀬尾 徹(兵庫医科大学)
P89 耳科手術後の自覚的視性垂直位(Subjective Visual Vertical; SVV)
東京医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
小川恭生,林 麻美,清水重敬,西山信宏,
山田哲也,河野 淳,大塚康司,萩原 晃,
鈴木 衞
P90 バケツ法によるSVV測定
川崎市立川崎病院耳鼻咽喉科 吉田聡子,荒木康智,佐藤靖夫
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 荒木康智,國弘幸伸,小川 郁
平塚市民病院耳鼻咽喉科 本村朋子
P91 前庭誘発筋電位(VEMP)の周波数応答の加齢性変化について
兵庫医科大学耳鼻咽喉科 坂 直樹,瀬尾 徹,橋本美咲子,野出美知子,
阪上雅史
P92 前庭誘発筋電図(VEMP)の周波数応答によるメニエール病の診断(続報)
兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科 瀬尾 徹,坂 直樹,橋本美咲子,野出美知子,
阪上雅史
P93 Deaf Olympic日本代表選手のVEMPについて
国立病院機構東京医療センター・感覚器センター
加我君孝,竹腰英樹
東京大学医学部耳鼻咽喉科 牛尾宗貴
帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
中島幸則

P23群・検査2
13:30〜13:54 座長:伊藤八次(岐阜大学)
P94 重心動揺における最大リアプノフ指数の意義
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 水田啓介,時田 喬,青木光広,伊藤八次
P95 MT(マハラノビス・田口)システムT法を用いた重心動揺の診断
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 時田 喬,伊藤八次,水田啓介
P96 Wii Boardによる重心動揺計測
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 荒木康智
川崎市立川崎病院耳鼻咽喉科 國弘幸伸,五島史行,佐藤靖夫,小川 郁
日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行
P97 前庭神経炎患者のBody Tracking Test(BTT)について(6)
東邦大学医療センター佐倉病院耳鼻咽喉科
吉田友英,田村裕也,池宮城慶寛,重田芙由子, 高澤玲緒,大和田聡子,野村俊之,山本昌彦
P24群・検査3
13:54〜14:18 座長:加藤 功
(みみ・はな・のどクリニック)
P98 アルコール性頭位眼振の3次元主軸解析
屋島総合病院耳鼻咽喉科 関根和教,中川英幸
大阪船員保険病院耳鼻咽喉科 今井貴夫
徳島大学大学院耳鼻咽喉科学 佐藤 豪,武田憲昭
P99 カロリック前庭刺激中の脳波解析
富山大学大学院耳鼻咽喉科 高倉大匡,将積日出夫,渡辺行雄
富山大学大学院システム情動科学 梅野克身,西条寿夫
CREST, JST 西条寿夫
P100 温度眼振検査における左右差の検討
群馬大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科学
岡宮智史,高橋克昌,斉藤彩子,宮下元明,
古屋信彦
P101 エアー刺激を用いた簡易温度刺激検査における左右差の検討
三井記念病院耳鼻科 畑 裕子,奥野妙子,馬場美雪
都立墨東病院耳鼻科 小泉めぐみ
三井記念病院中検 山崎葉子,松本知英

P25群・検査4
14:18〜14:42 座長:竹森節子(東京都)
P102 両眼同時記録によるOCRの三次元解析
日本医科大学耳鼻咽喉科 杉崎一樹,小泉康雄,岩村美生,八木聰明
P103 ENGによる急速眼球運動の簡易計測
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科
圓 梨代,角田篤信,津久井慶,萩野幸治,
喜多村健
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科 堤  剛
P104 能動的頭部回転動作のVOR動特性への影響
京都大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
扇田秀章,田浦晶子,伊藤壽一
大阪バイオサイエンス研究所 船曳和雄
P105 ImageJを用いたvideo-oculography (VOG)における定量的評価の試み ―第二報―
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
橋本 誠,藤井博則,菅原一真,下郡博明,
山下裕司
鼓ヶ浦こども医療福祉センター耳鼻咽喉科
池田卓生
( #P )
Equilibrium Res Vol. 67(4)
プログラム
( #P )
Equilibrium Res Vol. 67(4)
プログラム
Equilibrium Res Vol. 67(4)
プログラム
( #P )
Equilibrium Res Vol. 67(4)
プログラム