■11月17日(水) ホテルメトロポリタン高崎 イブニングセミナー1 口演会場(6階 丹頂の間) 15:10〜16:10 イオンチャネル型グルタミン酸受容体の構造と機能 司会:和田 佳郎(奈良県立医科大学第一生理学) 演者:小澤 瀞司(群馬大学神経生理学) イブニングセミナー2 口演会場(6階 丹頂の間) 16:20〜17:20 循環器からみためまい疾患 司会:喜多村 健(東京医科歯科大学) 演者:磯部 光章(東京医科歯科大学循環制御内科学) ■11月18日(木) 高崎シティギャラリー シンポジウム1 口演会場(1階 コアホール) 9:50〜11:50 システムニューロサイエンスとめまい 司会:杉内友理子(東京医科歯科大学システム神経生理学) シンポジスト: 齋藤 康彦(群馬大学神経生理学) 船曳 和雄(京都大学先端領域融合医学研究機構) 松尾  聡(鳥取大学適応生理学) 伊澤 佳子(東京医科歯科大学システム神経生理学) Dora Angelaki(Washington Univ.) 学会賞受賞講演 口演会場(1階 コアホール) 14:00〜14:15 ラット卵形嚢器官培養による増殖期細胞の誘導 司会:古屋 信彦(群馬大学) 演者:中川 隆之(京都大学) 14:15〜14:30 トレッドミル歩行後に現れる一過性姿勢変動―歩行時間と変動量― 司会:古屋 信彦(群馬大学) 演者:松田 太志(春日井市民病院) 教育講演1 口演会場(1階 コアホール) 14:30〜16:20 日常診療に役立つ知識 司会:鈴木  衞(東京医科大学) 演者: 湯川久美子(東京医科大学霞ヶ浦病院) 高橋 克昌(群馬大学) 國弘 幸伸(慶應義塾大学) 下郡 博明(山口大学) 青木 光広(岐阜大学) 教育講演2 口演会場(1階 コアホール) 16:20〜18:10 めまい最前線 司会:伊藤 壽一(京都大学) 演者:池園 哲郎(日本医科大学) 澤田 正一(高知大学) 堀井  新(大阪大学) 遠藤  剛(京都大学) 坂倉 浩一(群馬大学) ■11月18日(木) 高崎市役所 ランチョンセミナー1 ランチョンセミナー会場(3階 31会議室) 12:00〜13:00 PET,NIRS,MEG,その他の生物学的マーカーからみて うつ病はどこまでわかったか 司会:小松崎 篤(神経耳科学研究所) 演者:三國 雅彦(群馬大学脳神経精神行動学) ■11月19日(金) 高崎シティギャラリー シンポジウム2 口演会場(1階 コアホール) 9:20〜11:20 微小重力と耳石機能 司会:八木 聰明(日本医科大学) 演者:内野 善生(東京医科大学生理学) 八木 聰明(日本医科大学) Charles Markham(UCSB) 肥塚  泉(聖マリアンナ医科大学) 宇佐美真一(信州大学) 特別講演 口演会場(1階 コアホール) 11:20〜12:20 視標追跡運動の中枢機構 司会:篠田 義一(東京医科歯科大学システム神経生理学) 演者:福島 菊郎(北海道大学統合生理学) ■11月19日(金) 高崎市役所 ランチョンセミナー2 ランチョンセミナー会場(3階 31会議室) 12:30〜13:30 めまいの薬物治療 司会:加我 君孝(東京大学) 演者:武田 憲昭(徳島大学) 第1日目 11月18日(木)口演会場(1F コアホール) 第1群・会長推薦(1) 9:00〜9:50 座長:鈴木淳一(神尾記念病院) 1 輻輳眼球運動における小脳片葉領域の関わり 北海道大学医学部耳鼻咽喉科 津布久崇,武市紀人,福田 諭 北海道大学医学部認知行動学 津布久崇,赤尾鉄平,Sergei Kurkin,福島順子,福島菊郎 Department of Neurobiology, Pharmacology and Physiology, University of Chicago Robert McCrea 2 霊長類での随意眼球運動中の小脳半球小葉プルキンエ細胞活動 東京大学医学部耳鼻咽喉科・聴覚音声外科 大木雅文 理化学研究所脳科学研究センター運動学習制御研究チーム 大木雅文,永雄総一 3 上丘固視領域からポーズニューロンを介する抑制性バーストニューロンの抑制 東京医歯大医歯学総合研究科 システム神経機能学 高橋真有,杉内友理子,伊澤佳子,篠田義一 4 メニエール病におけるDollsユ eyes maneuverの意義 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学 岡田智幸,肥塚 泉,東 美紀,鈴木一輝, 新谷敏晴 聖マリアンナ医大横浜市西部病院耳鼻科 宮本康裕,杉田明美 秦野赤十字病院耳鼻咽喉科 服部康介 5 Ocular Torsion During Pitch Rotation Department of Psychology University of California at Santa Barbara Diamond Shirley G, Markham Charles H Benjamin Franklin Medical Center Clarke Andrew H 第1日目 11月18日(木)ポスター会場1(1F 第1展示室) 第2群・指定演題「めまいの予測」 14:30〜15:06 座長:水野正浩(埼玉医科大学) 6 めまい発作と気圧の変化について 国立精神・神経センター国府台病院耳鼻咽喉科 和田昌士 7 メニエール病の新規治療法の開発と発作の予防について 北里大学医学部耳鼻咽喉科学 長沼英明,徳増厚二,橋本晋一郎,伊藤昭彦,和田昌興,岡本牧人 北里大学医学部生理学 河原克雅 8 めまい症状と気象因子に関連がみられた遅発性内リンパ水腫の一例 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学 藤田信哉,村井孝行,山中敏彰,細井裕司 第3群・メニエール病(1) 15:10〜15:50 座長:伊藤八次(岐阜大学) 9 長期間メニエール病として加療していた3症例の検討 日赤長崎原爆病院耳鼻咽喉科 中島成人 10 メニエール病患者ならびに夜勤看護師のADH測定結果 東海大学医学部耳鼻咽喉科学 佐藤梨里子,高橋正紘,小田桐恭子, 和田涼子,関根基樹,大貫純一,飯田政弘 東海大学医学部臨床検査科学 宮地勇人 11 メニエール病の聴力変動―特に対側聴力との関係― 広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学耳鼻咽喉科 工田昌矢,夜陣紘治 12 生活指導によるメニエール病のめまい治療成績 東海大学医学部耳鼻咽喉科学 小田桐恭子,高橋正紘,佐藤梨里子, 和田涼子,関根基樹,大貫純一,飯田政弘 第4群・メニエール病(2) 15:50〜16:50 座長:高橋正紘(東海大学) 伊藤信輔(久留米大学) 13 メニエール病の長期の聴力変化 徳島大学耳鼻咽喉科 上枝仁美,関根和教,佐藤 豪,武田憲昭 14 Vestibular drop attackをきたしたメニエール病症例の検討 東京大学大学院医学系研究科感覚・運動機能医学耳鼻咽喉科学 尾関英徳,落合 敦,岩崎真一,室伏利久 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 15 メニエール病長期観察例の聴力変化 兵庫医科大学耳鼻咽喉科 橋本美咲子,宮本篤志,足達亜貴子, 行政暁子,野出美知子,阪上雅史 宝塚市立病院耳鼻咽喉科 瀬尾 徹 16 メニエール病はなぜ解決されないか 東海大学医学部耳鼻咽喉科学 高橋正紘,小田桐恭子,佐藤梨里子, 和田涼子,関根基樹,大貫純一,飯田政弘 17 反復性の平衡覚障害患者の長期経過についての検討 北里大学医学部耳鼻咽喉科学 伊藤昭彦,長沼英明,橋本晋一郎,和田昌興,徳増厚二,岡本牧人 18 低音障害型感音難聴とメニエール病の聴力予後の比較 東海大学医学部耳鼻咽喉科学 和田涼子,高橋正紘,小田桐恭子, 佐藤梨里子,関根基樹,大貫純一,飯田政弘 第5群・メニエール病(3) 16:50〜17:50 座長:中島 務(名古屋大学) 水田啓介(岐阜大学) 19 めまい患者における細胞性免疫に関する検討(第1報)―集団精神療法前後の比較― 愛知医科大学耳鼻咽喉科学 田中弘一,谷川 徹,中山明峰,稲福 繁 東濃厚生病院耳鼻咽喉科 松崎圭治 20 めまい患者におけるサイトカインに関する検討(第1報)―集団精神療法前後の比較― 愛知医科大学耳鼻咽喉科学 谷川 徹,中山明峰,松崎圭治,田中弘一, 稲福 繁 広島大学病院病理部 林  賢 21 メニエール病におけるADHの検討 岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 青木光広,横田陽一,久世文也,安藤健一, 村井道典,水田啓介,伊藤八次 22 当科におけるgentamicin鼓室内注入療法の長期成績 名古屋大学大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学耳鼻咽喉科 三澤逸人,中島 務,片山直美 名古屋女子大学家政学部食物栄養学科 片山直美 23 イソソルビドの服薬コンプライアンス向上の試み 宝塚市立病院看護部 松岡かおり,今西美恵子 宝塚市立病院耳鼻咽喉科 樫葉恵子,瀬尾 徹 24 難治性内リンパ水腫疾患に対する中耳加圧療法の治療経験 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科 本島ひとみ,將積日出夫,丸山元祥, 十二町真樹子,安村佐都紀,坪田雅仁, 渡辺行雄 第6群・内リンパ水腫 17:50〜18:30 座長:土井勝美(大阪大学) 25 一側メニエール病の対側耳に発症した聾型突発性難聴 大阪大学大学院耳鼻咽喉科 花本 敦,北原 糺,堀井 新,久保 武 26 ゲンタマイシン鼓室内注入後の眼振の3次元解析 名古屋女子大学家政学部食物栄養学科 片山直美 名古屋大学医学部耳鼻咽喉科 片山直美,三沢逸人,中島 務 27 内リンパ水腫簡易検査としての頭振後眼振検査 ゆうえん医院 結縁晃治 28 成年期に達して後,眩暈症状を呈した小児難聴の二例 国立印刷局東京病院耳鼻咽喉科 小崎寛子 信州大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科学 宇佐美真一 国立印刷局東京病院臨床検査室 長島美奈子 第7群・検査 14:30〜15:10 座長:青柳 優(山形大学) 29 手技の異なる頭位検査の比較検討 北総白井病院耳鼻咽喉科 青木佐知子 東京女子医科大学第二病院耳鼻咽喉科 新井寧子 30 重心動揺はカオス過程により生成されるか 日本大学医学部社会医学講座衛生学部門 塩澤友規,高田宗樹 名城大学理工学部数学科 北岡良之 上越教育大学学校教育学部 市川真澄 愛知医科大学耳鼻咽喉科学 中山明峰 名古屋大学情報連携基盤センター 高田宗樹,宮尾 克 31 リハビリテーション効果の客観的評価装置の試作 共立蒲原総合病院耳鼻咽喉科 春日井滋 済生会川口総合病院耳鼻咽喉科 犬飼賢也 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室 春日井滋,犬飼賢也,肥塚 泉 32 躯幹受動回転における頭部安定化反応 名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学 佐藤雄二,渡邉暢浩,高橋真理子,村上信五 名古屋第二赤十字病院耳鼻咽喉科 羽柴基之,丹羽美子 城西病院耳鼻咽喉科 前川広美 春日井市民病院耳鼻咽喉科 松田太志 厚生連尾西病院耳鼻咽喉科 浅田貴康 さくら病院耳鼻咽喉科 宮本浩行 第8群・自律神経(1) 15:10〜15:40 座長:山根英雄(大阪市立大学) 33 フィナプレスを用いた起立性調節障害の検討 山梨大学医学部耳鼻咽喉科 水越昭仁,今村俊一,矢崎裕久,宮田政則, 野沢 出,増山敬祐 34 当科における小児めまい症例の検討 奈良県立医科大学医学部耳鼻咽喉科 阪上詩乃,山中敏彰,村井孝行,中嶋真沙子,細井裕司 県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉 35 起立による血圧低下と椎骨動脈血流動態が起立性めまいに与える影響 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室 澤井八千代,山中敏彰,村井孝行,細井裕司 県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉 第9群・自律神経(2) 15:40〜16:20 座長:小宗静男(九州大学) 36 Schellong Test中に血管迷走神経反射を起こしためまいの1症例 まさき耳鼻科医院 正木義男 37 めまい患者におけるシェロングテストの有用性についての検討 山梨大学医学部耳鼻咽喉科 今村俊一,宮田政則,水越昭仁,矢崎裕久, 野沢 出,増山敬祐 諏訪中央病院耳鼻咽喉科 今村俊一,本田英幸 38 睡眠制限や疲労が揺らぎに与える影響 東海大学医学部耳鼻咽喉科学 関根基樹,高橋正紘,佐藤梨里子, 小田桐恭子,和田涼子,大貫純一,飯田政弘 39 めまい症例と正常人の自律神経機能の比較 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科学 安村佐都紀,將積日出夫,渡辺行雄 第10群・中枢(1) 16:20〜17:00 座長:広瀬源二郎(金沢医科大学) 40 ENG検査によって指摘されたChronic acquired(non-Wilsonian)hepatocerebral degeneration の一例 山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野  那須 隆,小池修治,青柳 優 山形県立中央病院耳鼻咽喉科 中村 正 41 進行性核上麻痺症例の神経耳科学的所見 都立神経病院神経耳科 内藤理恵,渡辺由季,菅澤恵子,今井智恵子 42 脳炎後にめまいのみが持続した症例 大阪市立大学医学部付属病院耳鼻咽喉科 冨田 聡,角南貴司子,栩野理恵,住松律子, 頭司隆史,山本秀文,徳原靖剛,山根英雄 大阪赤十字病院神経内科 安井直子 43 SCA6の眼球運動異常について 都立神経病院神経耳科 菅澤恵子,内藤理恵,渡辺由季,林田哲郎 第11群・中枢(2) 17:00〜17:50 座長:羽柴基之(名古屋第二赤十字病院) 44 自己回転感に対する前庭刺激の影響 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科学 石田正幸,渡辺行雄 厚生連糸魚川総合病院耳鼻咽喉科 伏木宏彰 45 身体偏倚を引き起こすVR(VirtualReality)空間における歩行軌跡と眼球運動 川崎病院耳鼻咽喉科 大山晴三 市立吹田市民病院耳鼻咽喉科 西池季隆 関西労災病院耳鼻咽喉科 今井貴夫 産業技術総合研究所 渡邊 洋,松岡克典 大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科 久保 武 徳島大学医学部感覚情報医学耳鼻咽喉科 秋月裕則,武田憲昭 46 経過中に下向き眼振を呈した嗅神経芽細胞腫の1例 滋賀医科大学医学部耳鼻咽喉科 瀬野悟史,鈴木幹男,神前英明,清水猛史 47 無菌性髄膜炎を合併した非典型的Cogan症候群の一症例 京都府立医科大学大学院医学研究科頭頸部機能再生外科学  山本 聡,瀧 正勝,柴田敏章,松波達也, 坂口博史,鈴木敏弘,久 育男 48 当科における高齢者のめまいについての統計学的検討 自治医科大学耳鼻咽喉科 大和田聡子,高野澤美奈子,滝澤克巳, 鈴木敏子 芳賀耳鼻咽喉科医院 芳賀雅士 国際医療福祉病院耳鼻咽喉科 石田 孝 第12群・脳血管障害 17:50〜18:30 座長:中島成人(日本赤十字社長崎原爆病院) 49 椎骨動脈解離による小脳梗塞の一例 大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科 奥村 薫,堀井 新,北原 糺,久保 武 50 第8脳神経に対する神経血管圧迫症候群のMRI所見について 埼玉医科大学耳鼻咽喉科神経耳科部門 伊藤彰紀,鳥山恭央,平岩 文,吉岡克己, 水野正浩 51 めまいを主訴としたBow Hunterユs strokeの一症例 愛媛県立中央病院耳鼻咽喉科 小林泰輔,竹田将一郎,寺岡正人,中村光士郎 愛媛大学医学部耳鼻咽喉科 篠森裕介,暁 清文 52 めまいを伴う難聴のみが主訴の小脳梗塞の1例 京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科 佐渡文彦,立本圭吾 第1日目 11月18日(木)ポスター会場2(2F 第3展示室) 第13群・症例(1) 16:20〜17:00 座長:伊藤彰紀(埼玉医科大学) 53 カロリックテストを用いた統合型講義教育の試み 愛知医科大学耳鼻咽喉科学 中山明峰,稲福 繁 54 周期性眼振を認めた歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の1例 市立吹田市民病院耳鼻咽喉科 西池季隆,坂田義治 大阪大学大学院感覚器外科学耳鼻咽喉科 北原 糺 徳島大学医学部耳鼻咽喉科 武田憲昭 55 歩行異常と神経耳科学的所見の関連性について;脊髄小脳変性症例を中心に 秋田大学医学部耳鼻咽喉科 石川和夫,ワンヤン,柴田 豊,板坂芳明, ウオンウエンホウ 56 めまい,難聴を来したリステリア髄膜脳炎の一例 愛媛大学医学部耳鼻咽喉科 岡田昌浩,暁 清文,篠森裕介 第14群・症例(2) 17:00〜17:40 座長:暁 清文(愛媛大学) 57 脳表へモジデリン沈着症の1症例の神経耳科学的所見 東京大学大学院医学系研究科感覚・運動機能医学耳鼻咽喉科学 牛尾宗貴,岩崎真一,菅澤恵子 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 58 下垂体機能低下症を合併したメニエール病の1例 日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科 辻 賢三,鴫原俊太郎,鴫原じゅん子, 濱田敬永,野村泰之,関根大喜,正木稔子, 齋藤雄一郎 59 めまいを伴う突発難聴で発症した転移性脳腫瘍の1症例 福岡大学医学部耳鼻咽喉科学 今村明秀,小倉朋子,加藤寿彦 60 興味ある経過を示した聴神経腫瘍の一例 防衛医科大学校耳鼻いんこう科学 村田保博,伊藤靖郎,半田由紀,田部哲也, 北原 哲 第15群・良性発作性頭位めまい症(1) 17:40〜18:30 座長:渡辺行雄(富山医科薬科大学) 61 良性発作性頭位めまい症の耳石置換法前後における重心動揺検査の検討 済生会川口総合病院耳鼻咽喉科 犬飼賢也 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学 犬飼賢也,肥塚 泉 新潟大学大学院医歯学総合研究科感覚統合医学耳鼻咽喉科 犬飼賢也,高橋 姿 62 BPPVの再発に喫煙,飲酒は関与するのか?   大阪市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉病態学耳鼻咽喉科 古下尚美,角南貴司子,栩野理恵,徳原靖剛,冨田 聡,住松律子,山根英雄 和泉市立病院耳鼻咽喉科 大屋美香 PL病院耳鼻咽喉科 山本秀文 63 めまい患者の骨密度検査結果と当院のBPPVを中心としためまいの疫学について 横浜赤十字病院耳鼻咽喉科 新井基洋,高橋直一 64 BPPV患者における心理状態についての検討 大阪市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉病態学耳鼻咽喉科 栩野理恵,角南貴司子,徳原靖剛,古下尚美,冨田 聡,住松律子,山根英雄 和泉市立病院耳鼻咽喉科 大屋美香 PL病院耳鼻咽喉科 山本秀文 65 BPPVの半規管機能についての検討 北里大学医学部耳鼻咽喉科学 和田昌興,長沼英明,徳増厚二,橋本晋一郎,伊藤昭彦,岡本牧人 第1日目 11月18日(木)ポスター会場3(2F 第4展示室) 第16群・前庭代謝 16:30〜17:10 座長:新井寧子(東京女子医科大学第二病院) 66 めまいを伴う突発性難聴および前庭神経炎の前庭代償 大阪大学大学院耳鼻咽喉科 北原 糺,堀井 新,近藤千雅,久保 武 吹田市民病院耳鼻咽喉科 西池季隆 大阪労災病院耳鼻咽喉科 奥村新一 徳島大学大学院耳鼻咽喉科 武田憲昭 67 弓道選手における視覚外乱への適応過程 奈良県立医科大学第一生理 和田佳郎 香川大学工学部 和田隆広,塚本一義 徳島大学耳鼻咽喉科 武田憲昭 68 前庭神経炎後の健側耳の温度眼振反応について 東京逓信病院耳鼻咽喉科 松崎真樹,室伏利久 69 Galvanic stimulationを用いた中枢性代償効果の検討 帝京大学医学部耳鼻咽喉科 小宮 卓,都筑俊寛 第17群・VEMP(1) 17:10〜17:50 座長:室伏利久(東京逓信病院) 70 温度眼振がVEMPに与える影響の検討 東京大学耳鼻咽喉科 伊藤 健,狩野章太郎,落合 敦 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 71 ABRにおける潜時約3msecの陰性電位−前庭機能障害症例における検討 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 東京大学医学部耳鼻咽喉科 高井禎成,岩崎真一,牛尾宗貴 72 めまいを伴う突発性難聴の前庭障害部位の検討:VEMP,e-VEMPを用いて 東京大学大学院医学系研究科感覚・運動機能医学耳鼻咽喉科学 岩崎真一,高井禎成,尾関英徳,菅澤恵子 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 73 骨導刺激による前庭誘発筋電位(VEMP)の伝音難聴症例に対する検討 兵庫医科大学耳鼻咽喉科 宮本篤志,橋本美咲子,阪上雅史 宝塚市立病院耳鼻咽喉科 瀬尾 徹 第18群・VEMP(2) 17:50〜18:30 座長:將積日出夫(富山医科薬科大学) 74 強大音によるモルモット胸鎖乳突筋誘発筋電位 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科 將積日出夫,張 瑞麗,渡辺行雄 75 実効値での正規化加算平均による前庭誘発筋電図(VEMP)の記録(第3報) 宝塚市立病院耳鼻咽喉科 瀬尾 徹 兵庫医科大学耳鼻咽喉科学 宮本篤志,橋本美咲子,足達亜貴子, 野出美知子,阪上雅史 76 前庭誘発筋電図(VEMP)の周波数応答によるメニエール病の診断 兵庫医科大学耳鼻咽喉科学 足達亜貴子,宮本篤志,橋本美咲子, 野出美知子,阪上雅史 宝塚市立病院耳鼻咽喉科 瀬尾 徹 77 VEMPとcaloric testとの相関 群馬大学大学院医学研究科聴平衡覚外科学 坂倉浩一,高橋克昌,古屋信彦 第1日目 11月18日(木)ポスター会場4(2F 第5展示室) 第19群・眼球運動(基礎) 14:30〜15:00 座長:川崎 匡(富山医科薬科大学生理学) 78 Saccadic adaptation plasticity in monkey 北海道大学大学院医学研究科感覚器病学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 武市紀人,福田 諭 University of Washington, Department of Physiology & Biophysics 武市紀人,Kaneko Chris RS, Fuchs Albert F 79 動体視力に対する左右方向の受動的正弦波様頭部直線運動の影響 奈良県立医科大学第一生理学 和田佳郎 香川大学工学部 山地裕子,和田隆広,塚本一義 株式会社INAX 山地裕子 80 先行する動く視覚刺激の滑動性眼球運動開始部への影響 京都府立医科大学耳鼻咽喉科教室 瀧 正勝 京都大学大学院医学研究科認知行動脳科学 瀧 正勝,三浦健一郎,河野憲二 第20群・小脳・脳幹 15:00〜15:50 座長:山中敏彰(奈良県立医科大学) 81 内側前庭神経核におけるギャップ結合チャンネルの働き 大手前病院耳鼻咽喉科 宇野敦彦,西村将人 82 グルタミン酸性興奮性シナプス伝達におけるグルタミン酸トランスポーターの役割について 群馬大学大学院医学研究科聴平衡覚外科学 高安幸弘,古屋信彦 83 繰り返し低酸素負荷による前庭神経核ニューロンの耐性増強効果 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学 岡本英之,山中敏彰,細井裕司 済生会中和病院耳鼻咽喉科 阪上詩乃 84 前庭代償過程における前庭神経核カルシウム関連遺伝子発現の変化 :MicroarrrayおよびRT-PCR法を用いた解析 大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科 増村千佐子,堀井 新,北原 糺,宇野敦彦,三谷健二,久保 武 85 前庭神経核における性ホルモン受容体の発現レベル 千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦 九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学 中川尚志,小宗静男 第21群・前庭反射 15:50〜16:30 座長:森  望(香川大学) 86 実験動物におけるVCR測定の試み 山口大学医学部耳鼻咽喉科 橋本 誠,竹野研二,綿貫浩一,池田卓生, 原 浩貴,下郡博明,山下裕司 鼓ヶ浦こども医療福祉センター耳鼻咽喉科 池田卓生 87 モデルを使った温度眼振発現機序の検討 東京女子医科大学第二病院耳鼻咽喉科 新井寧子 マウントサイナイ医科大学神経生理学 ヤクシンセルゲイ,コーエンベルナルド 神尾記念病院耳鼻咽喉科 鈴木淳一 88 ウサギにおける回転後眼振と温度眼振の相違 久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 上田祥久,松田洋一,橋本 清,黒木岳人, 伊藤信輔 89 一側性内リンパ水腫モルモットのVOR測定 高知大学医学部聴平衡・嚥下機能統御学 山河和博,柿木章伸,竹田泰三 第22群・動物モデル 16:30〜17:20 座長:山下裕司(山口大学) 90 テトロドトキシン(TTX)を用いた両側一過性・可逆性前庭入力遮断モデルにおける 前庭機能評価 山口大学医学部特殊専門領域腫瘍病態学耳鼻咽喉科 竹野研二,下郡博明,原 浩貴,菅原一真, 竹本 剛,田中邦剛,御厨剛史,山下裕司 91 ラット過重力負荷のストレスホルモンに対する影響 大阪大学大学院耳鼻咽喉科学 三谷健二,堀井 新,増村千佐子,久保 武 市立吹田市民病院耳鼻咽喉科 中川あや 92 BPPVにおける半規管反応性の変化について 厚生中央病院耳鼻咽喉科 大塚康司 東京医科大学耳鼻咽喉科学 鈴木 衞,稲垣太郎,北島尚治,小川泰生 東京医科大学八王子医療センター耳鼻咽喉科 古屋正由,竹之内剛 93 ラット後脳循環障害モデルにおけるPGE1の脳幹血流に対する効果 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室 村井孝行,山中敏彰,岡本英之,細井裕司 94 摘出卵形嚢を用いたBPPVのモデル実験 東京医科大学耳鼻咽喉科学 稲垣太郎,鈴木 衞,北島尚治,小川恭生 厚生中央病院耳鼻咽喉科 大塚康司 東京医科大学八王子医療センター耳鼻咽喉科 古屋正由,竹之内剛 第1日目 11月18日(木)ビデオ会場(2F 第6展示室) 第23群・ビデオ(1) 14:30〜15:06 座長:田口喜一郎(長野産業保健推進センター) 95 テトロドトキシン(TTX)を用いた両側一過性・可逆性前庭入力遮断モデルの行動動態の 観察 山口大学医学部耳鼻咽喉科  御厨剛史,原 浩貴,竹野研二,下郡博明, 竹本 剛,田中邦剛,菅原一真,山下裕司 96 頭位センサー付き赤外線フレンツェル眼鏡の開発―その2― 名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学 高橋真理子,渡邉暢浩,佐藤雄二,村上信五 名古屋第二赤十字病院耳鼻咽喉科 羽柴基之,丹羽美子 さくら病院耳鼻咽喉科 宮本浩行 春日井市民病院耳鼻咽喉科 松田太志,櫛田嘉代子 厚生連尾西病院耳鼻咽喉科 浅田貴康 97 半規管病態のアニメーションモデルと半規管モデルによる検討(その1) 東邦大学佐倉病院耳鼻咽喉科 山本昌彦,吉田友英,野村俊之,志村玲緒, 松島康二 第2日目 11月19日(金)口演会場(1F コアホール) 第24群・会長推薦(2) 8:30〜9:20 座長:久保 武(大阪大学) 98 パンニングDLT法による歩行解析の試み 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科学 浅井正嗣,小林健二,渡辺行雄 99 視運動刺激が後頸部振動刺激による重心偏倚方向に与える影響について 東京医科歯科大学耳鼻咽喉科 堤  剛,野澤真理子,津久井慶,喜多村健 100 外側半規管型良性発作性頭位めまい症における頭位変換眼振の経時的変化 関西労災病院耳鼻咽喉科 今井貴夫,伊東真人,細川清人 徳島大学医学部耳鼻咽喉科教室 武田憲昭,関根和教,佐藤 豪 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科教室 松永 喬 大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科 久保 武 101 椎骨脳底動脈循環不全症例における診断上の問題点 山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 小池修治,那須 隆,青柳 優 山形県立中央病院耳鼻咽喉科 中村 正 102 脳磁計を用いたRollVection関連誘発磁場の測定 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 荒木康智,國弘幸伸,小川 郁 埼玉社会保険病院耳鼻咽喉科 斉藤 晶 独立行政法人国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科 増田圭奈子 日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行 第25群・ビデオ(2) 14:04〜14:52 座長:神崎 仁(国際医療福祉大学熱海病院) 103 Superior canal dehiscence syndromeが疑われた1症例 秋田大学医学部感覚器科学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野 ウォンウェンホウ,木村洋元,石川和夫 104 変動する難聴,めまいを主訴としたNeurovascular compression syndromeの1例 公立井波総合病院耳鼻咽喉科 中泉俊彦 金沢医科大学感覚機能病態学耳鼻咽喉科 大岡久司,友田幸一 105 逆行性垂直性頭位変換眼振を認めたBPPVの一例 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療学感覚器病学聴覚頭頸部疾患学 宮之原郁代,相良ゆかり,原田みずえ, 黒野祐一 106 メニエール病様症状を呈した内リンパ嚢腫瘍症例の手術 長崎大学医学部耳鼻咽喉科 隈上秀高,高橋晴雄 第26群・ビデオ(3) 14:52〜15:40 座長:松永 喬(奈良県立医大名誉教授) 107 HC-BPPVの水平回旋混合性眼振について 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学 藤田信哉,山中敏彰,岡本英之,村井孝行, 細井裕司 108 水平性自発眼振の病巣:中枢性障害 北里大学医学部耳鼻咽喉科学 徳増厚二,長沼英明,橋本晋一郎,伊藤昭彦,和田昌興,岡本牧人 虎の門病院耳鼻咽喉科 山根雅昭 109 方向交代性下向性頭位眼振の病態(第2報) 一條耳鼻咽喉科クリニック 一條宏明 110 上眼瞼向き眼振を認めた多発性硬化症の1例 東京医科大学病院耳鼻咽喉科 岡本伊作,市村彰英,萩原 晃,北島尚治, 稲垣太郎,清水重敬,鈴木 衞 第2日目 11月19日(金)ポスター会場1(1F 第1展示室) 第27群・急性めまい 13:40〜14:30 座長:江上徹也(江上耳鼻咽喉科) 111 一側前庭機能高度低下例の神経耳科学所見と症状の変化 日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科 鴫原俊太郎,辻 賢三,工藤逸大, 鴫原じゅん子,荘司政利,亀井知春, 斎藤雄一郎,木田亮紀 112 一側急性前庭障害症例回復過程における加齢要素の検討 独立行政法人国立病院機構災害医療センター耳鼻咽喉科 矢部多加夫,藤本千里,山本美雪 113 緊急入院を要しためまい症例の検討 東京医科大学耳鼻咽喉科学 許斐氏元,北島尚治,市村彰英,萩原 晃, 清水重敬,稲垣太郎,河野 淳,鈴木 衞 114 突発性難聴の神経耳科所見と聴力予後 埼玉医科大学神経耳科 水野正浩,平岩 文,金 永順,鳥山恭央, 吉岡克己,伊藤彰紀 115 当科における前庭神経炎症例の検討―前庭機能および代償について― 島根大学医学部耳鼻咽喉科学 小笠原圭子,木村光宏,濱村亮次,佐藤達明,片岡真吾,川内秀之 第28群・治療 14:30〜15:20 座長:瀬尾 徹(宝塚市立病院) 116 「頭部外傷によるめまい」に対する,SSRIの効果について 帝京大学医学部耳鼻咽喉科 都筑俊寛,小宮 卓 117 抑うつ傾向を伴うめまい症例に対するパロキセチンの効果 弘前大学医学部耳鼻咽喉科学 石井賢治,王子香澄,去石 巧,新川秀一 118 精神疾患によるめまいに対するSNRI, SSRIの使用経験 日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行 慶應義塾大学耳鼻咽喉科 五島史行,荒木康智,國弘幸伸,小川 郁 埼玉社会保険病院耳鼻咽喉科 斉藤 晶 119 めまいに対する精神集団療法の重心動揺検査による効果断定 愛知医科大学耳鼻咽喉科学 志賀 敦,中山明峰,車 哲成,砂川 博, 谷川 徹,稲福 繁 旭労災病院耳鼻咽喉科 中野 淳 遠州総合病院耳鼻咽喉科 角谷昌昭 東濃厚生病院耳鼻咽喉科 松崎圭治 120 片頭痛発作予防薬が有効であっためまい症例 大阪医科大学耳鼻咽喉科学 田中朝子,荒木倫利,服部康人,乾 崇樹, 竹中 洋 第29群・めまいの診断 13:40〜14:30 座長:工田昌矢(広島大学) 121 東洋医学的診断と平衡機能検査との関連性についての検討 新潟大学医学部耳鼻咽喉科 関  聡,大島伸介,渡辺一道,高橋 姿 122 めまい患者における東洋医学的気血水の検討 新潟大学医学部耳鼻咽喉科 大島伸介,関  聡,渡辺一道,高橋 姿 123 めまいを反復する機能性難聴の1例 山口赤十字病院耳鼻咽喉科 片岡和子 千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦 九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学 中川尚志,大庭典子,小宗静男 124 外リンパ瘻症例の臨床的検討 九州厚生年金病院耳鼻咽喉科 江島正義 千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦 九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学 中川尚志,大庭典子,小宗静男 125 頭位検査で定方向性の眼振を呈しためまい症例の経過について 三井記念病院耳鼻咽喉科 畑 裕子,石橋康子,鈴木さやか,奥野妙子 原田歯科耳鼻咽喉科医院 佐多由紀 三井記念病院中央検査部生理検査室 山崎葉子 第30群・症候性めまい 13:40〜14:20 座長:中村 正(山形県立中央病院) 126 交代性眼振を認めたCamurati-Engelmann病の一例 名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学 渡邉暢浩,佐藤雄二,高橋真理子,村上信五 名古屋第二赤十字病院耳鼻咽喉科 羽柴基之,丹羽美子 127 ミトコンドリア遺伝子異常患者の前庭機能 北九州市立医療センター耳鼻咽喉科 宮地英彰 千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦 九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学 中川尚志,大庭典子,小宗静男 128 ミトコンドリアDNA3243位点変異症例における前庭機能 虎の門病院耳鼻咽喉科 菊田 周,熊川孝三,山根雅昭 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 129 網膜色素変性症とめまいの自覚―全国アンケート調査結果― 浜松医科大学医学部耳鼻咽喉科 岩崎 聡,名倉三津佳,峯田周幸 第31群・統計(1) 14:20〜15:00 座長:友田幸一(金沢医科大学) 130 めまい患者と不安の関係(STAI検査をもとにして) 横浜赤十字病院耳鼻咽喉科 高橋直一,新井基洋 131 めまい外来患者における不安心理の検討―第2報― 関西医科大学耳鼻咽喉科 姫野千恵美,中澤浩子,池田浩己,北尻雅則,山下敏夫 132 めまい診療における耳鼻咽喉科の役割 独立行政法人国立病院機構東京医療センター 増田圭奈子,藤井正人 感覚器センター聴覚平衡研究室 増田圭奈子,藤井正人 日野市立病院耳鼻咽喉科 五島史行 慶應義塾大学耳鼻咽喉科学教室 國弘幸伸 133 頭頸部外傷後症候群症例について 関東労災病院耳鼻咽喉科 渡辺尚彦,菊地 仁,調所廣之 第32群・統計(2) 15:00〜15:40 座長:中山明峰(愛知医科大学) 134 めまいと転倒,転落に関する臨床統計的検討 秋田大学医学部感覚器学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 柴田 豊,ウオンウエンホウ,ワンヤン, インミン,齊藤隆志,石川和夫 135 当科におけるENG症例の統計的検討 宮崎大学医学部耳鼻咽喉科学 清水謙祐 潤和会記念病院耳鼻咽喉科 君付 隆 九州大学医学部耳鼻咽喉科学 小宗静男 136 両側高度前庭機能低下症例の臨床的検討 済生会福岡総合病院耳鼻咽喉科 時津千恵 千鳥橋病院耳鼻咽喉科 久保和彦 九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学 中川尚志,大庭典子,小宗静男 137 当科における最近のめまい統計 信州大学医学部耳鼻咽喉科 宮下浩一,小口智啓,鈴木伸嘉,原田大輔, 宇佐美真一 第2日目 11月19日(金)ポスター会場2(2F 第3展示室) 第33群・良性発作性頭位めまい症(2) 13:40〜14:30 座長:深谷 卓(NTT東日本関東病院) 138 後半規管型BPPV及び外側半規管型BPPVの自然経過と耳石置換法の治療効果 徳島大学耳鼻咽喉科 関根和教,佐藤 豪,武田憲昭 関西労災病院耳鼻咽喉科 今井貴夫,伊東真人 139 水平半規管型BPPV及び後半規管型BPPVの眼振の性状と治癒経過 徳島大学耳鼻咽喉科 佐藤 豪,関根和教,武田憲昭 関西労災病院耳鼻咽喉科 今井貴夫,伊東真人 140 BPPVにおける耳石置換法後の短期および長期経過 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学 山中敏彰,村井孝行,城田志保,澤井八千代,井上詩乃,金澤成典,岡本英之,細井裕司 県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉 141 耳石置換法施行後のBPPV再発例の臨床的検討 奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学 城田志保,山中敏彰,村井孝行,細井裕司 県立奈良病院耳鼻咽喉科 藤田信哉 142 外側半規管型BPPVを伴う後半規管型BPPV症例の検討 秋田大学医学部感覚器学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 ウォンウェンホウ,石川和夫 第34群・眼球運動(臨床) 14:30〜15:30 座長:竹森節子(賛育会病院) 内藤 泰(神戸市立中央市民病院) 143 高速度CCDカメラによる眼球運動三次元解析 日本医科大学耳鼻咽喉科学 小泉康雄,青柳美生,木村まき,八木聰明 144 VOGとENGの急速眼球運動速度計測の信頼性について 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科聴平衡覚応答調節学 津久井慶,堤  剛,野澤真理子,喜多村健 145 赤外線VOG下のHead Thrust Testでの半規管機能定量化について 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科聴平衡覚応答調節学 野澤真理子,堤  剛,津久井慶,喜多村健 146 4倍速CCDカメラによる眼振急速相の3次元解析 日本医科大学耳鼻咽喉科学 青柳美生,小泉康雄,木村まき,杉崎一樹, 八木聰明 147 OCR三次元軸解析による耳石機能評価の試み 聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学 杉田明美,肥塚 泉 徳島大学医学部耳鼻咽喉科 関根和教 148 CCD眼底カメラによるOcular TorsionとOcular Counter Reflexの測定 北里大学医学部耳鼻咽喉科学 橋本晋一郎,徳増厚二,長沼英明,伊藤昭彦,和田昌興,岡本牧人 第2日目 11月19日(金)ポスター会場3(2F 第4展示室) 第35群・体平衡(1) 13:40〜14:30 座長:石川和夫(秋田大学) 149 体平衡画像解析の定量的評価法 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科学 渡辺行雄,浅井正嗣,小林健二 150 重心動揺のアトラクタ解析 岐阜大学名誉教授 時田 喬 岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 伊藤八次 151 主観的水平位異常者における視覚刺激の重心動揺に対する影響について 東京大学医学部耳鼻咽喉科 高井禎成,岩崎真一 東京逓信病院耳鼻咽喉科 室伏利久 152 左右・前後のBody Tracking Testと重心動揺検査の比較 東邦大学佐倉病院耳鼻咽喉科 吉田友英,山本昌彦,野村俊之,志村玲緒, 松島康二 慶應義塾大学理工学部管理工学科 竹内寿一郎 153 重心動揺成績と頭部MRI白質変化―健常人での検討― 岐阜大学医学部耳鼻咽喉科 水田啓介,時田 喬,安藤健一,久世文也, 青木光広,伊藤八次 大垣市 森 芳郎 東海中央病院耳鼻咽喉科 西堀丈純 第36群・体平衡(2) 14:30〜15:30 座長:山本昌彦(東邦大学佐倉病院) 石井正則(東京厚生年金病院) 154 垂直視運動刺激時の姿勢変化 富山医科薬科大学医学部耳鼻咽喉科学 小林健二,伏木宏彰,浅井正嗣,渡辺行雄 155 健常者における直立検査姿勢の動作解析 神奈川県総合リハビリテーションセンター研究部 國見ゆみ子,野村 進,別府政敏,池田 稔 神奈川リハビリテーション病院耳鼻咽喉科 伊藤裕之,吉川マミ 歯科伊藤医院 伊藤康雅 156 超短時間型睡眠薬服用後の眠気とふらつきの関連性 東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学 近澤仁志,中村将裕,丹羽洋二,山崎ももこ 東京厚生年金病院耳鼻咽喉科 石井正則 東京慈恵会医科大学精神神経科学 伊藤 洋 157 詳細FFT解析による姿勢制御恒常性の検討 東邦大学佐倉病院耳鼻咽喉科 山本昌彦,吉田友英,野村俊之,志村玲緒, 松島康二 慶應義塾大学理工学部管理工学科 竹内寿一郎 158 指先接触による姿勢制御への関与の研究 東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学 添田一弘,吉田 茂,福田佳三,森山 寛 東京厚生年金病院耳鼻咽喉科 石井正則,福田佳三 同愛記念病院耳鼻咽喉科 中村将裕 東京共済病院耳鼻咽喉科 近澤仁志 159 傾斜知覚の超短期記憶について―少量のアルコールによる影響― 東京大学医学部耳鼻咽喉科 落合 敦,加我君孝 帝京大学医学部耳鼻咽喉科 都筑俊寛 第2日目 11月19日(金)ポスター会場4(2F 第5展示室) 第37群・内耳生化(1) 13:40〜14:10 座長:山岨達也(東京大学) 160 抗利尿ホルモン拮抗薬OPC-31260の蝸牛および全身におよぼす影響 −全身投与と鼓室内投与の比較− 高知大学医学部聴平衡・嚥下機能統御学教室 柿木章伸,福島 慶,山河和博,澤田正一, 竹田泰三 161 エダラボン単独局所投与の内耳への影響 山口大学医学部耳鼻咽喉科 折田浩志,下郡博明,田中邦剛,竹本 剛, 山下裕司 162 リチウムの全身投与が内耳におよぼす影―内リンパ水腫との関連について― 高知大学医学部聴平衡・嚥下機能統御学教室 福島 慶,柿木章伸,澤田正一,竹田泰三 第38群・内耳生化(2) 14:10〜14:50 座長:竹田泰三(高知医科大学) 163 モルモット前庭・半規管におけるMusashi1の発現 東京大学医学部耳鼻咽喉科 山岨達也,宮島千絵,加我君孝 164 TXXを用いた可逆性両側前庭入力遮断モデルの形態学的変化 ―末梢前庭器・中枢に於ける免疫組織化学的検討― 山口大学医学部耳鼻咽喉科 原 浩貴,竹野研二,下郡博明,菅原一真, 竹本 剛,田中邦剛,御厨剛史,山下裕司 165 マウス前庭器におけるcyclic GMP-dependent protein kinase-Iの発現 名古屋大学大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学耳鼻咽喉科 寺西正明,中島 務 166 モルモット内リンパ嚢におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1の免疫組織化学的検討 愛媛大学医学部耳鼻咽喉科 篠森裕介,岡田昌浩,暁 清文