■10月30日(水) オープニングレクチャー(専門会員の会 特別講演)第1会場(3Fメインホール) 16:30〜17:30 視線制御の中枢神経機構 司会:加藤 功(聖マリアンナ医科大学) 演者:篠田 義一(東京医科歯科大学) ■10月31日(木) モーニングレクチャー 第1会場(3Fメインホール) 9:00〜10:00 本邦における平衡神経科学研究の流れ 司会:加我 君孝(東京大学) 演者:時田 喬(岐阜大学) 教育セミナー1 第1会場(3Fメインホール) 10:00〜11:00 めまい診療に必要な聴覚検査 司会:青柳 優(山形大学) 演者:麻生 伸(富山医科薬科大学) 関 要次郎(東京共済病院) ランチョンレクチャー 第1会場(3Fメインホール) 12:30〜13:30 脳神経外科からみためまい 司会:小松崎 篤(東京医科歯科大学) 演者:遠藤 俊郎(富山医科薬科大学) 招待講演 第1会場(3Fメインホール)  15:20〜16:20 Episodic vertigo: Mechanisms and management 司会:久保 武(大阪大学) 演者:Thomas Brandt (University of Munich) シンポジウム1 第1会場(3Fメインホール) 16:25〜18:15 メニエール病研究に関する最近の話題−治療を中心に− 司会:八木 聰明(日本医科大学) シンポジスト: 池園 哲郎(日本医科大学) 伊藤 壽一(京都大学) 將積日出夫(富山医科薬科大学) 高橋 正紘(東海大学) 工田 昌矢(広島大学) ■11月1日(金) 教育セミナー2 第1会場(3Fメインホール) 11:00〜12:00 眼球運動記録・分析 司会:佐藤 悠(山梨医科大学) 演者:肥塚 泉(聖マリアンナ医科大学) 中村 正(山形県立中央病院) 学会賞受賞講演 第1会場(3Fメインホール) 13:30〜13:50 司会:渡辺 行雄(富山医科薬科大学) 演者:東 美紀(聖マリアンナ医科大学) 教育セミナー3 第1会場(3Fメインホール) 14:00〜15:00 理学療法の実際 司会:鈴木 衞(東京医科大学) 演者:伊藤 八次(岐阜大学) 重野浩一郎(長崎大学) シンポジウム2 第1会場(3Fメインホール) 15:20〜17:10 平衡機能評価に応用できる最近の技術 司会:古屋 信彦(群馬大学) シンポジスト: 高橋 克昌(群馬大学) 浅井 正嗣(富山医科薬科大学) 江原 義弘(帝京大学) 西池 季隆(吹田市民病院) 田村 守(北海道大学) 第1日目 10月31日 第1会場(3F メインホール) 第1群・ビデオ1 11:00〜11:25 座長:鈴木 淳一(神尾記念病院) 1. 乳児オプソクローヌスの1例 藤沢市民病院耳鼻科 藤野明人 2. Spinocerebellar ataxia type6の懸垂頭位時の下眼瞼向き眼振の1症例 北里大耳鼻科 栗原里佳,長沼英明,橋本晋一郎,伊藤昭彦 正来 隆,徳増厚二,岡本牧人 第2群・ビデオ2 11:25〜12:05 座長:上村 卓也(九州大名誉教授) 3. 高齢者における足踏み動作の三次元ビデオ動作解析 富山赤十字病院 耳鼻科 小林健二 富山医薬大耳鼻科 浅井正嗣,渡辺行雄 4. パラボラフライトにおけるコリオリ刺激実験 東海大耳鼻科 関根基樹,高橋正紘,小田桐恭子,飯田政弘 日本宇宙フォーラム 武岡 元,栗山可奈,後藤壮輔 ダイヤモンドエアサービス 宮内孝典 5. FMDを用いた視運動性眼振の記録 防衛医大耳鼻科 村田保博,伊藤靖郎,半田由紀,田部哲也 北原 哲 航空自衛隊航空医学実験隊 増田行広 第1日目 10月31日 第2会場(2F 201) 第3群・指定(めまい予測) 10:05〜10:30 座長:喜多村 健(東京医歯大) 6. 重心動揺波形の非線形解析によるメニエール病発作の予知の試み 信州大耳鼻科 佐々木 修,宇佐美真一 7. めまい誘因の分析による発作の予測および予防 愛知医大耳鼻科 中山明峰,松崎圭治,志賀 敦,角谷昌昭 呉 孟達,稲福 繁 第4群・指定(情報処理1) 10:30〜11:20 座長:武田 憲昭(徳島大) 8. 4倍速CCDカメラによる眼球運動三次元解析システム 日本医大耳鼻科 小泉康雄,木村まき,八木聰明 9. 赤外線CCDカメラ画像の保存方法について 山口大耳鼻科 池田卓生,堀池 修,橋本 誠,綿貫浩一 山下裕司 10. ビデオ眼球運動記録とリニアリティーについて 名古屋市立大大学院耳鼻神経感覚医学 渡邉暢浩,高橋真理子,村上信五 名古屋第二赤十字病院耳鼻科 羽柴基之 春日井市民病院耳鼻科 松田太志 東市民病院耳鼻科 浅田貴康 城西病院耳鼻科 前川広美 11. 眼球運動解析でのVideo-oculography (VOG)とサーチコイルシステムの比較 関西労災病院耳鼻科 今井貴夫 徳島大耳鼻科 関根和教,武田憲昭 聖マリアンナ医大耳鼻科 服部康介,肥塚 泉 大阪大大学院感覚器外科学耳鼻科 今井貴夫,久保 武 第5群・指定(情報処理2) 11:20〜12:20 座長:内藤 泰(京都大) 12. 振子様手動回転に対する前庭眼反射検査装置を用いためまい診療 神戸市立中央市民病院耳鼻科 塩見洋作,山本悦生,篠原尚吾,藤原敬三 渡辺太志,菊地正弘,伊藤栄子 13. SCA6患者における眼球と頭部を用いた視線運動の検討 北海道大耳鼻科 津布久崇,武市紀人,福田 諭 北海道大統合生理 学認知行動 武市紀人,福島菊郎 14. ガルバニック刺激による脳賦活測定の試み 滋賀医大耳鼻科 神前英明,桜井弘徳,鈴木幹男 鳥取大耳鼻科 北野博也 15. 実効値での正規化加算平均による前庭誘発筋電図(VEMP)の記録(第2報) 兵庫医大耳鼻科 瀬尾 徹,宮本篤志,野出美知子,行政暁子 阪上雅史 16. Optical flowによって誘発される脳磁界反応 吹田市民病院耳鼻科 西池季隆,坂田義治 産業技術総合研究所 中川誠司,渡邊 洋,外池光雄 徳島大耳鼻科 武田憲昭 大阪大大学院耳鼻科 久保 武 第6群・体平衡1 13:40〜14:20 座長:竹森 節子(賛育会病院) 17. (欠演) 18. 加齢に伴う重心動揺パターンの特性とその考察 名古屋大大学院理学研究科物質理学 高田宗樹 名城大理工学部 北岡良之 上越教育大学校教育学部 市川真澄 名古屋大大学院 福田博美 名古屋大産業連携基盤センター 宮尾 克 19. 両側迷路障害例における直立姿勢時の動揺解析 大阪大耳鼻科 山本好一,真本祥弼,久保 武 20. 超短時間作動性睡眠薬における静的平衡障害の経時的変化の研究 東京慈恵会医大耳鼻科 中村将裕 東京厚生年金病院耳鼻科 石井正則,丹羽洋二,山崎ももこ 東京慈恵会医大精神神経科 伊藤 洋 第7群・体平衡2 14:20〜15:10 座長:神崎 仁(国際医療福祉大熱海病院) 21. 視覚刺激により誘発される立位姿勢変化の定常性について 名古屋市立東市民病院耳鼻科 浅田貴康,松岡 徹 春日井市民病院耳鼻科 松田太志 名古屋第二日赤病院耳鼻科 羽柴基之 名古屋市立大病院耳鼻科 渡邊暢浩,高橋真理子,村上信五 22. 視運動性刺激による重心動揺と心拍変動周波数解析 中濃病院耳鼻科 横田陽一 岐阜大耳鼻科 横田陽一,青木光広,宮崎貴志,伊藤八次 23. 視運動刺激に伴う姿勢変化と眼球運動 産業医大耳鼻科 工藤香児,岡坂健司,加藤明子,吉田雅文 24. slow rotation roomにおける直立姿勢制御の研究(視覚の影響について) 東京慈恵会医大耳鼻科 添田一弘,森山 寛,石井正則 ブランダイス大グレービル空間識研究所 Paul A Dizio,James R Lackner 25. アルコール摂取後の重心動揺および運転適正に関する検討 日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻科 船越宏子 鳥取大感覚運動医学耳鼻咽喉・頭頸部外科 荒川圭三,野坂 彩,北野博也 第1日目 10月31日 第3会場(2F 202) 第8群・内耳形態 10:05〜10:35 座長:中島 成人(日本赤十字社長崎原爆病院) 26. ハト半規管膨大部の機能解剖―3次元構築の試み― 名古屋市立大大学院耳鼻神経感覚医学 渡邉暢浩,高橋真理子,村上信五 名古屋第二赤十字病院耳鼻科 羽柴基之 春日井市民病院耳鼻科 松田太志 名古屋市立東市民病院耳鼻科 浅田貴康 大同工大 水野義雄,時々輪浩穏,水野義樹,佐藤壮一郎 27. ヒト半規管膜迷路の三次元立体構築とその計測 第2報 北里大耳鼻科 橋本晋一郎,長沼英明,徳増厚二 伊藤昭彦,栗原里佳,岡本牧人 28. CTを用いた半規管の三次元構造の計測 慶應大耳鼻科 國弘幸伸,五島史行 国際医療福祉大熱海病院耳鼻科 林裕次郎 慶應大理工学部物理情報工学科 久保直彦,田中敏幸 慶應大公衆衛生学 衛藤憲人 第9群・内耳分子生物 10:35〜11:25 座長:宇佐美 真一(信州大) 29. 発生過程におけるCochlinの発現 ラットを用いた研究 第二報 日本医大耳鼻科 新藤 晋,池園哲郎,李 麗淑,八木聰明 日本医大第一病理 石崎正通 30. Waltzing guinea pig有毛細胞の尾(cytocaud)に関する病理学的検討 慶應大耳鼻科 神崎 晶,國弘幸伸,小川 郁 ミシガン大kresge聴覚研究所 ラファエロ ヨアシュ 31. ラット卵形嚢器官培養による増殖期細胞の誘導 京都大大学院耳鼻科・頭頸部外科 中川隆之,井口福一郎,藤野清大,遠藤 剛 金 泰秀,谷口善知,内藤 泰,伊藤壽一 32. 過重力環境における内耳Calmodulin mRNAの発現変化 信州大耳鼻科 工  穣,飯島直也,鈴木伸嘉,小口智啓 宇佐美真一 山口大耳鼻科 菅原一真,原 浩貴,山下裕司 33. 内耳の移植―蝸牛移植の試み― 兵庫医大耳鼻科 加納直行 第10群・内耳中毒薬剤 11:25〜12:15 座長:山根 英雄(大阪市立大) 34. エダラボンによるアミノグリコシド前庭障害の抑制効果 山口大耳鼻科 堀池 修,下郡博明,池田卓生,山下裕司 35. スナネズミ半規管膨大部有毛細胞障害―経鼓室階ゲンタマイシン投与後の 経時的組織学的検討 京都府立医大耳鼻科 山本 聡,久 育男 36. ゲンタマイシン前庭毒性に対するCalpain inhibitor, Caspase inhibitorの効果 東京医大耳鼻科 清水 顕,鈴木 衞 広島大耳鼻科 工田昌矢 37. AMPA微量注入による末梢前庭障害に対するエダラボンの効果 山口大耳鼻科 下郡博明,奥田 剛,竹本 剛,堀池 修 菅原一真,山下裕司 38. マイクロアレイ法を用いたアミノ配糖体内耳障害の検討 香川医大耳鼻科 古田 浩,宮下武憲,森  望 第11群・半規管基礎 13:40〜14:10 座長:原田 康夫(広島市病院事務局) 39. 微細刺激によるクプラの偏移の観察 戸田中央病院耳鼻科 大塚康司 東京医大耳鼻科 鈴木 衞,小川恭生,萩原 晃 板橋中央病院耳鼻科 古屋正由 大月市立中央病院 耳鼻科 竹之内剛 40. 全6半規管遮断サル温度眼振反応の機序について−モデルによる検討− 東京女子医大第二病院耳鼻科 新井寧子 マウントサイナイ医大神経内科 ヤクシン セルゲイ,コーエン ベルナルド 神尾記念病院耳鼻科 鈴木淳一 ブルックリン大コンピュータ情報科 ラファン テオドア 41. gluRδ2サブユニットノックアウトマウスの温度眼振 京都大耳鼻科 辻  純,村井紀彦,内藤 泰,船曳和雄 伊藤壽一 第12群・迷路刺激検査 14:10〜15:00 座長:新井 寧子(東京女子医大第二病院) 42. Air caloric test における刺激温度の違いによる正常者の分布変化 虎の門病院臨床生理検査部 真野秀二郎 虎の門病院耳鼻科 徳増厚二,山根雅昭 43. エアーカロリック検査の結果判定について 日本大板橋病院耳鼻科 工藤逸大,辻 賢三,野村泰之,荘司政利 亀井千春,齋藤雄一郎,鴫原俊太郎,木田亮紀 44. 内耳道狭窄の2症例での温度眼振検査 済生会福岡総合病院耳鼻科 久保和彦 浜の町病院耳鼻科 渡辺 智 九州大耳鼻科 中条恭子,大庭典子,中川尚志,小宮山荘太郎 45. 前庭矛盾刺激によるVORの適応現象の他の条件への移行について 聖マリアンナ医大耳鼻科 渡辺昭司,東 美紀,宮本康裕,杉田明美 肥塚 泉 46. 両側同時カロリック刺激の前庭眼反射(VOR)に与える影響 名古屋市立大大学院耳鼻神経感覚医学 高橋真理子,渡邊暢浩,村上信五 名古屋第二赤十字病院耳鼻科 羽柴基之 春日井市民病院耳鼻科 松田太志 名古屋市立東市民病院耳鼻科 浅田貴康 第1日目 10月31日 第4会場(2F 203) 第13群・前庭神経核 10:05〜10:35 座長:杉内 友理子(東京医歯大) 47. 一過性脳幹部虚血による前庭神経核におけるグルタミン酸レセプターおよび トランスポーターmRNAの発現 奈良県立医大耳鼻科 村井孝行,山中敏彰,金澤成典,岡本英之 細井裕司 48. 前庭代償過程での前庭神経内側核におけるグルタミン酸の遊離動向 奈良県立医大耳鼻科 井上詩乃,山中敏彰,細井裕司 49. 前庭神経核における低酸素性ニューロン障害後の可塑性 奈良県立医大耳鼻科 岡本英之,山中敏彰,井上詩乃,細井裕司 奈良県立医大名誉教授 松永 喬 第14群・前庭神経障害 10:35〜11:15 座長:関谷 透(宇部温泉病院) 50. 前庭神経節破壊と前庭感覚細胞の保存について ―悪性腫瘍の側頭骨転移標本を用いた検討― 東京警察病院耳鼻科 鈴川佳吾 東京大耳鼻科 山岨達也,加我君孝 帝京大耳鼻科 都筑俊寛 51. 聴神経腫瘍術後のめまい,平衡障害について 日本大板橋病院耳鼻科 鴫原俊太郎,吉田憲司,鴫原じゅん子 中里真帆子,野村泰之,辻 賢三,濱田敬永 齋藤雄一郎,木田亮紀 日本大練馬光が丘病院耳鼻科 生井明浩 52. 前庭神経炎症例の検討―神経耳科学的検査所見の経時的変化― 山形大耳鼻科 那須 隆,小池修治,八月朔日泰和, 青柳 優 山形県立中央病院耳鼻科 中村 正 53. 前庭神経炎の持続するめまいに対する治療法の一試案  ―Compensation Reinitiating Therapy(仮称)の試み― 奈良県立医大耳鼻科 山中敏彰,村井孝行,岡本英之,井上詩乃 澤井八千代,細井裕司 日本生命済生会日生病院耳鼻科 山本俊宏 県立奈良病院耳鼻科 藤田信哉 奈良県立医大名誉教授 松永 喬 第15群・前庭・視性反射1 11:15〜12:15 座長:内野 善生(東京医大) 54. テトロドトキシンを用いた一過性前庭入力遮断モデル動物作成の試み 山口大耳鼻科 原 浩貴,下郡博明,池田卓生,菅原一真 堀池 修,奥田 剛,竹本 剛,山下裕司 55. 前庭機能と空間識形成:両側内耳破壊の自発運動量に対する影響 大阪大大学院耳鼻科 三谷健二,堀井 新,久保 武 住友病院 耳鼻科 宇野吉裕 56. 耳石器(卵形嚢,球形嚢)神経刺激により誘発される眼球運動 慶応大耳鼻科 五島史行 東京医大第二生理 今川美登里,佐藤 斎,内野善生 57. 上斜筋運動ニューロンに投射する最終介在ニューロンの分布 東京医歯大医歯学総合研究科システム神経機能学 杉内友理子,伊澤佳子,篠田義一 58. ネコ視運動性眼球運動に対する頭部傾斜の影響 山梨医大生理学第2 北間敏弘,佐藤 悠 59. 眼球−頭部協調運動におけるオムニポーズニューロンの役割:覚醒ネコによる 形態学的解析 岐阜大高次情報統御学平衡・耳鼻科 久世文也,伊藤八次 第16群・前庭・視性反射2 13:40〜14:20 座長:飯田 政弘(東海大) 60. 耳石系における視−前庭性相互影響の特徴 名古屋大環境医学研究所宇宙医学実験センター 片山直美,森 滋夫 名古屋大大学院細胞情報医学頭頸部・感覚器外科学耳鼻科 片山直美 61. コリオリ刺激下の身体移動と眼球運動 東海大工学部航空宇宙学科 白田周三,小林 修 東海大耳鼻科 高橋正紘,関根基樹,小田桐恭子,飯田政弘 日本宇宙フォーラム 武岡 元,栗山可奈,後藤壮輔 ダイヤモンドエアサービス 宮内孝典 62. 偏中心回転下および傾斜下での眼球反対回旋運動と自覚的垂直位の関係 航空医学実験隊第4部空間識科 増田行広,水本千恵子,高田裕子,中村彰男 防衛医大耳鼻科 伊藤靖郎,半田由紀,村田保博,田部哲也 北原 哲 63. 眼球の安定性に対する重力の影響について 日本医大耳鼻科 粉川美生,木村まき,八木聰明 第17群・空間識 14:20〜15:10 座長:岡田 智幸(聖マリアンナ医大) 64. 一側性高度前庭機能障害患者における主観的水平位及び重心動揺計検査の相関について 東京大耳鼻科 高井禎成,室伏利久 65. 前庭系の空間認知における役割:ラット海馬Place Cell発火に対する前庭破壊, 前庭刺激の影響について 大阪大大学院耳鼻科 堀井 新,久保 武 66. 光トポグラフィーを用いた末梢前庭と大脳皮質の関係についての検討 東海大耳鼻科 飯田政弘,高橋正紘 東海大生理学 灰田宗孝 67. 前頭眼野によるサッケード発現の抑制 東京医歯大大学院システム神経機能学 伊澤佳子,鈴木寿夫,篠田義一 学術振興会 伊澤佳子 68. 視運動刺激時の皮質賦活様式:正常人と頸性めまい患者の所見 京都大耳鼻科・頭頸部外科 内藤 泰,楯谷一郎,遠藤 剛,藤野清大, 辻  純 伊藤壽一 第1日目 10月31日 第5会場(2F 204) 第18群・画像診断 10:05〜10:45 座長:広瀬 源二郎(金沢医大) 69. めまい患者の脳MRI所見―加齢変化と中枢性めまいの危険因子― 岐阜大耳鼻科 水田啓介,宮崎貴志,青木光広,伊藤八次 70. MRIで障害部位が確定された脳血管障害によるめまい症例 東京医歯大聴平衡覚応答調節学 古宇田寛子,高瀬由美,小林麻里,堤  剛 喜多村健 71. めまい疾患における頭部MRIの必要性について 三井記念病院耳鼻科 雨貝直美,畑 裕子,佐多由紀,中川理恵 影山葉子,奥野妙子 72. 前庭眼反射における固視抑制の低下とMRI, MRAの異常 神戸市立中央市民病院耳鼻科 塩見佳子,塩見洋作 京都大耳鼻科・頭頸部外科 内藤 泰,伊藤壽一 第19群・脳血管障害1 10:45〜11:35 座長:坂田 英治(新宿恒心クリニック めまい・平衡障害・耳鳴りセンター) 73. めまいを伴って発症した脳梗塞症例の文献的検討 益田赤十字病院耳鼻科 中原 啓 鳥取大感覚運動医学耳鼻咽喉・頭頸部外科 荒川圭三,榎本卓朗,野坂 彩,北野博也 日本赤十字社和歌山医療センター耳鼻科 船越宏子 74. 脳血管障害によるめまいの頻度と神経耳科学的所見 メデカジャパン附属老年医学研究所 小宮山純 75. 橋・中脳梗塞における眼球運動について 都立神経病院神経耳科 菅澤恵子,内藤理恵,松井由季,林田哲郎 76. めまいで発症した若年性脳梗塞の2例 東京医大耳鼻科 小川恭生,堀口利之,清水重敬,林  賢, 鈴木 衞 東京医大霞ヶ浦病院耳鼻科 小川恭生,湯川久美子 東京医大八王子医療センター耳鼻科 小川恭生,市村彰英 東京医大神経内科 小川恭生,内海裕也 77. 回転性めまい,難聴で発症した脳底動脈狭窄症の一症例 総合高津中央病院耳鼻科 杉浦葉子 総合高津中央病院脳神経外科 村山佳則 第20群・脳血管障害2 11:35〜12:15 座長:村上 信五(名古屋市立大) 78. 遺残三叉動脈が原因と考えられためまいの一症例 公立置賜総合病院耳鼻科 長瀬輝顕,大竹祐輔 山形大耳鼻科 川口和浩,吉田 信,川合正和 79. 屈曲蛇行する椎骨動脈による脳幹圧迫を示した5症例の検討 日赤長崎原爆病院耳鼻科 中島成人 80. めまい平衡障害症例における抗リン脂質抗体について 大道病院耳鼻科 大谷真喜子 関西医大耳鼻科 大谷真喜子,山下敏夫 81. 椎骨脳底動脈循環不全(VBI)に対するCa拮抗剤の神経作働薬としての効果 奈良県立医大耳鼻科 金澤成典,山中敏彰,村井孝行,細井裕司 県立奈良病院耳鼻科 藤田信哉 第21群・中枢障害1 13:40〜14:20 座長:北野 博也(鳥取大) 82. SCRAPIE-KURU-BSE(狂牛病)―1967年のわれわれの発表を再度世に問う― 新宿恒心クリニックめまい・平衡障害・耳鳴りセンター 坂田英治,大都京子 83. 中枢性変性疾患における神経耳科学的検査の比較検討 島根医大耳鼻科 佐藤達明,佐野啓介,小笠原圭子,岩元純一 濱村亮次,川内英之 公立雲南総合病院耳鼻科 加藤太二 84. 周期性方向交代性眼振を認めた2症例 群馬大耳鼻科 福田洋一郎,島田哲明,紫野正人,井上貴洋 高橋克昌,古屋信彦 85. めまい,難聴を発症したone-and-a-half症候群の1例 宮崎医大耳鼻科 清水謙祐,君付 隆,和田由起,西田 真 東野哲也,小宗静男 第22群・中枢障害2 14:20〜15:00 座長:羽柴 基之(名古屋第二赤十字病院) 86. 妊娠期に上眼瞼向き眼振,歩行障害を認めた1例 岐阜大平衡耳鼻科 牛田 淳,青木光広,水田啓介,伊藤八次 87. 当科におけるミトコンドリア脳筋症症例のENG所見について 山形大耳鼻科 八月朔日泰和,小池修治,那須 隆,長瀬輝顕 吉田 信,高野由美子,石田晃弘,青柳 優 山形県立中央病院耳鼻科 中村 正 88. 前庭系障害を合併したCronkhite-Canada症候群の一例 三井記念病院耳鼻科 石橋康子 東京大耳鼻科 尾関英徳,室伏利久 89. 喉頭麻痺で発症し,後迷路性第8脳神経障害を来たした頸静脈孔腫瘤の一症例 東京大耳鼻科 岩崎真一,伊藤 健,高井禎成,室伏利久 第2日目 11月1日 第1会場(3F メインホール) 第23群・ビデオ3 9:30〜9:55 座長:水越 鉄理(老健施設 アメニテイ 信清) 90. 末梢性眼振の解析から責任病巣が確定可能か? 一條耳鼻咽喉科クリニック 一條宏明 91. 良性発作性頭位めまい症回旋性眼振の垂直要素 北里大耳鼻科 徳増厚二,長沼英明,橋本晋一郎,伊藤昭彦 栗原里佳,岡本牧人 虎ノ門病院耳鼻科 山根雅昭 第24群・ビデオ4 9:55〜10:35 座長:松永 喬(奈良県立医大名誉教授) 92. BPPVにおける眼振の回転軸 −回転軸は不変か− 慶應大衛生学公衆衛生学 衛藤憲人 慶應大耳鼻科 國弘幸伸 93. HC-BPPVの患側決定における眼球回転軸解析の有用性 国際医療福祉大熱海病院耳鼻科 林裕次郎,神崎 仁 慶應大耳鼻科 國弘幸伸,五島史行,斎藤 晶 慶應大公衆衛生学 衛藤憲人 94. 外側半規管型BPPVの病態と半規管機能について 奈良県立医大耳鼻科 藤田信哉,山中敏彰,岡本英之,細井裕司 第25群・ビデオ5 10:35〜11:00 座長:宮田 英雄(一宮西病院) 95. VEMP定量的解析の実際 富山医薬大耳鼻科 安部英樹,將積日出夫,坪田雅仁,渡辺行雄 96. めまいの集団リハビリテーション −当院の平衡訓練法の紹介− 横浜赤十字病院耳鼻科 新井基洋,長沼英明,橋本晋一郎,徳増厚二 岡本牧人 藤沢市民病院耳鼻科 藤野明人 第2日目 11月1日 第2会場(2F 201) 第26群・指定(体平衡解析1) 9:00〜10:15 座長:田口 喜一郎(長野産業保健推進センター)石川 和夫(秋田大) 97. めまい症における重心動揺検査で得られる各パラメータの検討 埼玉県済生会川口総合病院耳鼻科 犬飼賢也 聖マリアンナ医大耳鼻科 東 美紀,宮本康裕,服部康介,渡辺昭司 岡田智幸,肥塚 泉 新潟大耳鼻科 高橋 姿 98. 直立維持における随意性の検討 岐阜大耳鼻科 時田 喬,伊藤八次 99. 高度視覚障害者の重心動揺検査 神奈川リハビリテーション病院耳鼻科 伊藤裕之,山枡マミ 神奈川リハビリテーション病院眼科 仲泊 聡 神奈川県総合リハビリテーションセンター研究部リハビリテーション工学研究室 國見ゆみ子,野村 進 神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢ライトホーム 中村泰三 河北病院耳鼻科 鈴木康司 100. 自然立位姿勢と自発性立位姿勢の体平衡変化について−FFTの詳細解析− 東邦大佐倉病院耳鼻科 山本昌彦,吉田友英,野村俊之,瀬戸 陽 小林真由美 東邦大第一耳鼻科 小田 恂 慶応大理工学部管理工学科 竹内寿一郎 101. ウェーブレット変換による重心動揺および眼振検査の時系列データ解析 慶応大理工学部 竹内寿一郎 東邦大佐倉病院耳鼻科 山本昌彦,吉田友英 102. 直線加速度刺激負荷VEMP実験のコンピュータシステム 富山医薬大耳鼻科 武田精一,將積日出夫,渡辺行雄 第27群・指定(体平衡解析2) 10:15〜11:30 座長:徳増 厚二(北里大) 山本 昌彦(東邦大佐倉病院) 103. VRによる能動・受動視覚刺激を用いた動揺病研究 川崎病院耳鼻科 秋月裕則 吹田市民病院耳鼻科 西池季隆 産業技術総合研究所 渡邊 洋,松岡克典 大阪大耳鼻科 久保 武 徳島大耳鼻科 武田憲昭 104. Body Tracking Testのトレーニング効果について 東邦大佐倉病院耳鼻科 吉田友英,山本昌彦,野村俊之,瀬戸 陽, 小林真由美 東邦大第一耳鼻科 小田 恂 慶應大理工学部管理工学科 竹内寿一郎 105. CST Knockout MouseにおけるOpen-field法による歩行運動障害の評価 兵庫医大耳鼻科 加納直行 兵庫医大行動学 磯 博行 106. リモート足圧センサー(Gangas)による動的平衡機能の解析 −超短時間睡眠導入剤内服後の評価− 東京厚生年金病院耳鼻科 石井正則,山崎ももこ 東京慈恵会医大耳鼻科 中村将裕,吉田 茂,添田一弘,丹羽洋二 森山 寛 東京慈恵会医大精神神経科 伊藤 洋 107. 聴神経腫瘍患者の歩行運動の患側肢と健側肢の相違 秋田大耳鼻科 石川和夫,Wang Yan,柴田 豊, Wong Weng Hoe ,板坂芳明 108. 立位単一揺動刺激時の反応様式の分類方法 富山県高志リハビリテーション病院 山本敏泰 第28群・体平衡3 14:00〜14:50 座長:石井 正則(東京厚生年金病院) 109. 当科におけるめまい患者のComputerized Dynamic Posturography(CDP)を 用いた評価について 北里大耳鼻科 伊藤昭彦,長沼英明,橋本晋一郎,栗原里佳 徳増厚二,岡本牧人 110. 誘導運動発現時の体平衡機能の検討 北里大病院臨床検査部 村山真弓,伊保清子,浅野和江 行田総合病院耳鼻科 星野 功 北里大耳鼻科 徳増厚二,岡本牧人 111. 床移動刺激による動的重心動揺について 日本鋼管病院耳鼻科 相馬啓子 慶應大耳鼻科 國弘幸伸 112. 立ち上がり動作に対する前庭系の寄与について 東京医歯大耳鼻科 堤  剛,小林麻里,古宇田寛子,高瀬由美 喜多村健 113. 脊髄小脳変性症患者の歩行運動3次元解析 荻窪病院耳鼻科 上村隆一郎 さいたま市立病院耳鼻科 武井泰彦 国立病院東京医療センター神経内科 高橋一司 国立病院東京医療センター耳鼻科 山崎圭奈子 国立病院東京医療センター臨床研究部平衡覚障害研究 上村隆一郎,武井泰彦,高橋一司 山崎圭奈子 第2日目 11月1日 第3会場(2F 202) 第29群・内リンパ嚢 9:00〜9:40 座長:土井 勝美(大阪大) 114. ラットの内リンパ嚢の微細構造 高知医大耳鼻科 柿木章伸,澤田正一,竹内俊二,竹田泰三 115. 実験的内リンパ水腫におけるtaurineの免疫組織化学的検討 愛媛大耳鼻科 篠森裕介,暁 清文 116. 内リンパ嚢上皮細胞におけるエンドサイトーシスの調節因子 国立嬉野病院耳鼻科 隈上秀高 117. 内リンパ嚢中間部における吸収能 ― Na+輸送,およびNa+輸送に伴う内リンパ腔内体積調節能の検討― 香川医大耳鼻科 宮下武憲,古田 浩,森  望 第30群・メニエール病・内リンパ水腫1 9:40〜10:10 座長:森  望(香川医大) 118. 脱水環境下実験的内リンパ水腫動物モデルの聴覚の経時的変化 北里大耳鼻科 長沼英明,徳増厚二,岡本牧人,橋本晋一郎 伊藤昭彦,栗原里佳 北里大生理学 河原克雅,鈴木喜郎 北里大解剖学 山科正平 北里大生物物理系 米田 敏 119. メニエール病確実例におけるゲノム解析 大阪大大学院感覚器外科学耳鼻科 佐藤 崇,土井勝美,松代直樹,堀井 新 久保 武 市立吹田市民病院耳鼻科 西池季隆 大手前病院耳鼻科 西村将人 市立川西病院耳鼻科 雑賀孝昇 120. メニエール病症例における唾液中メラトニンの検討 岐阜大平衡・耳鼻科 青木光広,田中雄一,水田啓介,伊藤八次 中濃病院耳鼻科 横田陽一 第31群・メ二エール病・内リンパ水腫2 10:10〜10:40 座長:中島 務(名古屋大) 121. 診断に難渋したメニエール病の2症例 岡山大大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科 結縁晃治,前田幸英,西崎和則 国立南岡山病院耳鼻科 赤木博文 122. 長期経過を追えたレルモワイエ症候群の1例 新潟大耳鼻科 高橋紳一郎,関  聡,犬飼賢也,渡辺一道 高橋 姿 123. 左右交代性聴力変動を呈したメニエール病症例のグリセロールテストの長期経過 新潟大耳鼻科 関  聡,高橋紳一郎,渡辺一道,犬飼賢也 高橋 姿 第32群・メ二エール病・内リンパ水腫3 10:40〜11:20 座長:矢沢 代四郎(滋賀医大) 124. メニエール病難治例の検討 名古屋大大学院頭頸部・感覚器外科学耳鼻科 三澤逸人,中島 務  125. 徹底した生活指導が奏効したメニエール病の一症例 東海大耳鼻科 小田桐恭子,高橋正紘,大貫純一,飯田政弘 126. 遅発性内リンパ水腫症例の臨床的検討 埼玉医大耳鼻科神経耳科 鳥山恭央,三浦 眞,吉岡克己,金 永順 伊藤彰紀,水野正浩 127. 赤外線CCDカメラによる急性低音障害型感音難聴症例における眼振所見の検討 国立病院東京災害医療センター耳鼻科 矢部多加夫,吉橋理恵 第33群・メ二エール病・内リンパ水腫4 11:20〜11:50 座長:二木 隆(二木耳鼻咽喉科医院) 128. VEMPの周波数応答−メニエール病での検討− 兵庫医大耳鼻科 野出美知子,瀬尾 徹,行政暁子,宮本篤志 阪上雅史 129. メニエール病および類縁疾患に対する日常診療的耳石器機能検査の検討 聖マリアンナ医大耳鼻科 岡田智幸,肥塚 泉,勝見直樹,宮本康裕 聖マリアンナ医大横浜市西部病院耳鼻科 釼持 睦,大橋 徹 聖マリアンナ医大東横病院耳鼻科 西野裕仁 高津駅前みみ・はな・のどクリニック 加藤 功 130. 遅発性内リンパ水腫症例に対するフロセミド負荷VEMPの検討 兵庫医大耳鼻科 宮本篤志,瀬尾 徹,行政暁子,野出美知子 足達亜貴子,阪上雅史 第34群・メ二エール病・内リンパ水腫5 14:00〜14:40 座長:北原 正章(蘇生会総合病院 耳鳴めまいセンター) 131. 内リンパ水腫症例に対するステロイド鼓室内投与の長期観察 山口大耳鼻科 奥田 剛,橋本 誠,堀池 修,池田卓生, 山下裕司 132. 内リンパ嚢手術と内リンパ水腫 大阪大大学院感覚器外科学耳鼻科 土井勝美,福嶋宗久,中川あや,久保 武 大手前病院耳鼻科 西村将人 市立吹田市民病院耳鼻科 西池季隆 近畿中央病院耳鼻科 杉山視夫 市立川西病院耳鼻科 雑賀孝昇 133. 難治性メニエール病に対する内リンパ嚢開放術の成績 秋田大耳鼻科 小泉達朗,柴田豊,石川和夫 山本組合総合病院 耳鼻科 江戸雅孝 134. マイトマイシンC局所併用内リンパ嚢手術の術後成績 滋賀医大耳鼻科 矢沢代四郎,鈴木幹男 第2日目 11月1日 第4会場(2F 203) 第35群・めまい(統計) 9:00〜9:50 座長:深谷 卓(関東逓信病院) 135. 反復するめまいについて 三井記念病院耳鼻科 畑 裕子,雨貝直美,佐多由紀,奥野妙子 三井記念病院中央検査部 山崎葉子,中川理恵 136. 小児めまい症例の臨床的検討 大阪市大大学院耳鼻咽喉病態学 小西一夫,角南貴司子,栩野理恵,山根英雄 大阪市立北市民病院 耳鼻科 大屋美香 137. 更年期のめまいについて 聖マリアンナ医大耳鼻科 東 美紀,高橋佳孝,杉田明美,宮本康裕 渡辺昭司,岡田智幸,肥塚 泉 秦野赤十字病院耳鼻科 服部康介 聖マリアンナ医大産婦人科 石塚文平 138. めまい外来再診患者の動向について 関東労災病院耳鼻科 渡辺尚彦 関東労災病院耳鼻科 調所廣之 早稲田医療専門学校 小岩信義 139. めまいの救急患者に関する検討 埼玉医大耳鼻科・神経耳科 伊藤彰紀,金 永順,吉岡克己,三浦 眞 鳥山恭央,水野正浩 第36群・めまい(心理) 9:50〜10:50 座長:山下 裕司(山口大) 140. ラットの急性内耳障害とうつ傾向の関係 愛知医大耳鼻科 中野 淳,中山明峰,松崎圭治,車 哲成 上村隆雄,呉 孟達,稲福 繁 141. めまいの強さおよびその苦痛と心理状態との関係についての検討 日生病院耳鼻科 山本俊宏,北奥恵之,畠山好央 奈良県立医大耳鼻科 山中敏彰,細井裕司 142. STAIを指標にしためまい・耳鳴と不安との関連 山口大耳鼻科 橋本 誠,堀池 修,菅原一真,池田卓生 山下裕司 143. めまい症に対するアプローチ―めまい・ふらつきのアンケートによる検討― 聖マリアンナ医大耳鼻科 宮本康裕,東 美紀,渡辺昭二,岡田智幸 肥塚 泉,杉田明美,高橋佳孝 秦野赤十字病院耳鼻科 服部康介 144. 起立性めまいに対するシェロングテストによる起立性血圧低下の影響 奈良県立医大耳鼻科 澤井八千代,山中敏彰,村井孝行,細井裕司 県立奈良病院耳鼻科 藤田信哉 145. 不安障害,身体表現性障害およびうつ病におけるめまい発現機序の臨床薬理学的検討 帝京大耳鼻科 都筑俊寛,小宮 卓 第37群・めまい(一般) 10:50〜11:30 座長:吉本 裕(帝京大) 146. めまい患者の頸部所見について 早稲田医療専門学校 小岩信義 昭和大病院リハビリテーション医学診療科 久住 武 関東労災病院耳鼻科 渡辺尚彦 147. 固視機能の加齢変化 愛知医大耳鼻科 志賀 敦,中山明峰,岸本真由子,角谷昌昭 稲福 繁 名古屋大大学院理学研究科 高田宗樹 名古屋大情報連携基盤センター 宮尾 克 148. 長期経過中に精神障害と判明しためまい難聴例 愛知医大耳鼻科 松崎圭治,中山明峰,中野 淳,呉 孟達, 稲福 繁 149. 薬剤多剤服用によるめまいの一例 秋田大耳鼻科 柴田 豊,石川和夫 第38群・めまい(症例) 11:30〜12:00 座長:暁 清文(愛媛大) 150. めまいのみが主訴のNeurovascular compression syndromeの一例 京都第一赤十字病院耳鼻科 佐渡文彦 済生会京都府病院耳鼻科 和田義正 済生会京都府病院脳神経外科 村上陳訓 151. めまい,難聴が短期間に再燃したハント症候群の1例 山口大耳鼻科 竹本 剛,下郡博明,山下裕司 山陽中央総合病院耳鼻科 竹本 剛 152. ムンプス不顕性感染によりめまい,難聴をきたした3歳児の症例 徳島市民病院耳鼻科 高石 司,阿部真琴 徳島大耳鼻科 武田憲昭 第39群・脳腫瘍1 14:00〜14:30 座長:中川 肇(富山医薬大) 153. 聴神経腫瘍症例の電気性眼振のVideo-oculographyによる解析 帝京大耳鼻科 小宮 卓,都筑俊寛,吉本 裕 154. 小脳橋角部腫瘍の神経耳科学的検査所見 山形大耳鼻科 小池修治,那須 隆,八月朔日泰和, 野田大介,青柳 優 山形県立中央病院耳鼻科 中村 正 155. 前庭眼反射検査により早期診断し得た小脳脚の血管腫症例 神戸市立中央市民病院耳鼻科 菊地正弘,山本悦生,塩見洋作,篠原尚吾 藤原敬三,渡辺太志,伊藤栄子 第40群・脳腫瘍2 14:30〜15:10 座長:江上 徹也(江上耳鼻咽喉科) 156. 橋出血を呈した海綿状血管腫の1症例 福岡大耳鼻科 小倉朋子,今村明秀,一番ケ瀬崇 本城史郎,毛利 毅,加藤寿彦 157. 進行性感音難聴を呈し聴神経腫瘍が疑われた第四脳室上衣腫症例 自治医大大宮医療センター耳鼻科 山本昌範,石井甲介,椿 恵樹,太田 康 国立病院東京災害医療センター耳鼻科 矢部多加夫 自治医大大宮医療センター脳神経外科 篠田宗次 158. 起立性めまいを主訴とした小脳血管芽腫症例 国立病院東京災害医療センター耳鼻科 吉橋理恵,矢部多加夫 159. めまいと顔面神経麻痺で発症した急性リンパ性白血病の後頭蓋窩浸潤の1例 兵庫医大耳鼻科 足達亜貴子,瀬尾 徹,宮本篤志,行政暁子 野出美知子,阪上雅史 第2日目 11月1日 第5会場(2F 204) 第41群・前庭誘発反応1 9:00〜9:40 座長:室伏 利久(東京大) 160. 一側前庭機能障害マウスにおいて振動刺激で誘発される眼振について 東京大耳鼻科 大木雅文,室伏利久 161. 内側前庭脊髄路破壊による上部頸髄誘発反応の変化 順天堂大耳鼻科 正木義男,渡辺道隆,古川朋靖,石川正治 市川銀一郎 順天堂伊豆長岡病院耳鼻科 小笠原香緒 162. 音刺激によりラット頸筋に誘発される筋電位 群馬大耳鼻科 宮下元明,坂倉浩一,金子 功,古屋信彦 163. クリック音刺激によりモルモット頸部に誘発される電位−前庭神経切断の影響について 東京逓信病院耳鼻科 松崎真樹 東京大耳鼻科 室伏利久 第42群・前庭誘発反応2 9:40〜10:30 座長:阪上 雅史(兵庫医大) 164. 一側高度前庭機能低下症例における電気刺激前庭検査;電気刺激前庭性頸筋 電位と電気性身体動揺検査の比較 東京大耳鼻科 物部寛子,落合 敦,尾関英徳,室伏利久 165. 前庭神経炎における障害部位ならびにその回復について−VEMPに基づく検討 東京大耳鼻科 室伏利久,落合 敦,尾関英徳,物部寛子 岩崎真一,高井禎成,菅澤恵子 166. VEMP後期成分に対する同側雑音負荷の影響 埼玉医大総合医療センター耳鼻科 竹腰英樹 東京大耳鼻科 室伏利久 167. 電気刺激によりヒラメ筋に誘発される筋電位 東京大耳鼻科 落合 敦,室伏利久 168. 多発性硬化症における前庭誘発筋電位(VEMP) 東京大耳鼻科 尾関英徳,室伏利久 第43群・頭位性めまい1 10:30〜11:10 座長: 中山 明峰(愛知医大) 169. 正常人におけるCCDカメラ下での頭位および頭位変換眼振の出現率 大阪市立大大学院耳鼻咽喉病態学 栩野理恵,角南貴司子,徳原靖剛,住松律子 小西一夫,山根英雄 大阪市立北市民病院 大屋美香 170. BPPV症例の垂直半規管機能3次元主軸解析 徳島大耳鼻科 関根和教,武田憲昭 関西労災病院耳鼻科 今井貴夫 箕面市立病院耳鼻科 守田雅弘 171. 方向交代性上向性頭位眼振の患側と眼振方向の関係について 東京医大耳鼻科 清水重敬,市村彰英,小川恭生,林  賢 堀口利之,鈴木 衞 172. 当科におけるBPPV症例の眼球運動画像解析結果とEpley法の効果の比較 山口大耳鼻科 池田卓生,堀池 修,橋本 誠,綿貫浩一 山下裕司 第44群・頭位性めまい2 11:10〜11:40 座長:水野 正浩(埼玉医大) 173. 方向交代性頭位めまい症における回転検査の検討 徳島大耳鼻科 中上亜紀,関根和教,武田憲昭 関西労災病院耳鼻科 今井貴夫 174. 体動制限を合併する発作性頭位めまい症の治療 聖マリアンナ医大耳鼻科 佐藤成樹,大橋 徹,釼持 睦,田中泰彦 肥塚 泉 聖ヨゼフ病院耳鼻科 菊地 仁 175. 当科における頭位性めまいの評価 大阪市立大大学院耳鼻咽喉病態学 角南貴司子,栩野理恵,徳原靖剛,住松律子 小西一夫,山根英雄 大阪市立北市民病院耳鼻科 大屋美香 第45群・側頭骨異常・外リンパ瘻 14:00〜14:50 座長:五十嵐 文雄(日本歯科大新潟) 176. 前庭水管拡大症患者におけるメマイ診断に対する検討 名古屋大大学院細胞情報医学頭頸部・感覚器外科学耳鼻科 杉浦 真,片山直美,三澤逸人,中島 務 名古屋大環境医学研究所宇宙医学実験センター 片山直美,森 滋夫 177. 感音難聴をきたした側頭骨fibrous dysplasiaの1例 鳥取大耳鼻科 荒川圭三,榎本卓朗,北野博也 益田赤十字病院 耳鼻科 中原 啓 178. Tullio現象がみられた外リンパ瘻の1例 新潟大耳鼻科 渡辺一道,関  聡,高橋紳一郎,犬飼賢也 山本 裕,高橋 姿 179. 脳幹及び小脳梗塞に外リンパ瘻を併発した2例 東京女子医大第二病院耳鼻科 杉浦栄作,田中伸明,余田敬子,新井寧子 済生会栗橋病院耳鼻科 内村加奈子 180. 内耳瘻孔と前庭機能検査 三井記念病院中央検査部 山崎葉子,奥野妙子,畑 裕子 日産玉川病院耳鼻科 雨貝直美